七日町通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
七日町通り
所在地を確認する
街並み2
末廣酒造1
七日町通りにて
白木屋漆器店
七日町通り
会津中将 鶴乃江酒造
末廣酒造
駅舎もレトロ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
七日町通りについて
毎月7の日に市が立ったところから名づけられた町で、城下町の中心、大町四ツ角を起点とした会津五街道のうち、越後街道、米沢街道、日光街道が通る、西の玄関口でした。
七日町通りは観光客はもちろん、全国の商店街からも注目を集めるスポットです。一時衰退した商店街が再生したのは、明治から昭和初期の繁栄を極めた時代に建てられた蔵や洋館、木造商家が奇跡的に残っていたから。大正浪漫ただよう町並みはホッとした気分にさせてくれます。通りには手打そば、田楽、イタリアン、フレンチ、日本料理などバラエティに富んだ飲食店やスイーツ店、会津伝統の漆器、絵ろうそくの店、造り酒屋などが軒を連ねています。また周辺のお寺や神社を巡る「幸せ回廊」もお勧めです。初めて訪れたのに懐かしい気分になれるまちです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒965-0044 福島県会津若松市七日町8 地図 |
|---|
七日町通りのクチコミ
-
竹久夢二が愛した七日町通り
レトロな建築物が多い街並みでドンピシャでした。時間がなくてカフェには行けませんでしたが、次回堪能しようと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 投稿日:2025年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
観光地のお土産やさん
歩行者用道路が狭いので車に気を付けなければなりませんが、お土産屋さん、飲食店が沢山あり楽しい通りだと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 投稿日:2025年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
6年ぶりの会津七日町
とにかく雰囲気、建物が情緒がありステキです
お土産屋さんや、カフェなどたくさんあります
町は一本の道の間に集まっているので、歩きやすいし、見やすいです。
できれば、椅子やテーブルなで、休憩できるオープンカフェのような場所があるとさらに楽しめると思います詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 投稿日:2025年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
七日町通りの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 七日町通り(ナノカマチドオリ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒965-0044 福島県会津若松市七日町8
|
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0242-33-9919 |
| 最近の編集者 |
|
七日町通りに関するよくある質問
-
- 七日町通り周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 七日町通りの年齢層は?
-
- 七日町通りの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 七日町通りの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 七日町通りの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
七日町通りの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 30%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 25%
- 普通 29%
- やや混雑 7%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 21%
- 40代 27%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 65%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 21%
- 13歳以上 50%
