遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園3_御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園3

御薬園4_御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園4

御薬園1_御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園1

御役園_御薬園(会津松平氏庭園)

御役園

御薬園2_御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園2

御薬園(会津松平氏庭園)
可愛く咲きそろう_御薬園(会津松平氏庭園)

可愛く咲きそろう

茶亭:楽寿亭_御薬園(会津松平氏庭園)

茶亭:楽寿亭

御薬園_御薬園(会津松平氏庭園)

御薬園

御薬園(会津松平氏庭園)
  • 御薬園3_御薬園(会津松平氏庭園)
  • 御薬園4_御薬園(会津松平氏庭園)
  • 御薬園1_御薬園(会津松平氏庭園)
  • 御役園_御薬園(会津松平氏庭園)
  • 御薬園2_御薬園(会津松平氏庭園)
  • 御薬園(会津松平氏庭園)
  • 可愛く咲きそろう_御薬園(会津松平氏庭園)
  • 茶亭:楽寿亭_御薬園(会津松平氏庭園)
  • 御薬園_御薬園(会津松平氏庭園)
  • 御薬園(会津松平氏庭園)
  • 評価分布

    満足
    35%
    やや満足
    50%
    普通
    11%
    やや不満
    2%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.2

    友達

    3.8

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.0

御薬園(会津松平氏庭園)について

室町時代の領主・葦名盛久が霊泉の湧き出たこの地に別荘を建てたのがはじまりといわれている。保科氏が会津藩主となった時に保養所となった当地では、庭の一部で朝鮮人参をはじめとする薬草を栽培したため「御薬園」という呼び名で親しまれている。作庭家の目黒浄定を幕府から招いて庭園の形を整え、大名の私園として個性的な趣となっている。池の奥右手には雄滝、左に雌滝を落とし、石組も添景物も控え目に配して、簡素な中に温かさのある好感の持てる庭である。
【料金】 大人: 330円 高校生: 270円 中学生: 160円 小学生: 160円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開園時間 8:30?17:00 入場締切16:30
所在地 〒965-0804  福島県会津若松市花春町8-1 地図
0242-27-2472
交通アクセス (1)会津若松駅 バス 15分

御薬園(会津松平氏庭園)のクチコミ

  • あまりに数が多く、出る頃はほとんど思い出せない草木の数々。

    4.0

    カップル・夫婦

    抹茶が飲める茅葺の建物近くに、鴨と鯉が集まってる。
    そこに行くと鴨が寄ってくる。
    距離感間違ってないか?ってくらい近い。
    近くの箱に1カップ100円で鯉と鴨のえさが無人販売。
    兼用ってのがすごい。
    それを買うと寄ってくる寄ってくる。
    楽しい。。。。。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年10月14日

    telさん

    telさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 蓮の花が素敵でした。

    5.0

    カップル・夫婦

    初めて訪れたのは会津若松城のお得チケットにあったからでした。
    所が実際訪れたところ、蓮の花が見事に咲いており感嘆ばかりでした。
    そんなわけで、当然予定には無かったのですが翌日も訪れました。
    前日の蓮の花のはまた違いとても素敵なたたずまいに気持ちを持っていかれました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年8月17日

    りゅうさん

    りゅうさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 名前通り『薬草』が好きなら、時期次第で楽しめる

    5.0

    一人

    御薬園の名前の通り、半分が『薬草』(看板+簡易説明)の畑で、もう半分が小さな庭園になっています。自分自身、薬草見るの大好きですので、薬草の畑を巡ってる際に、ぶつぶつ言って楽しんでました。
    一画では無く、半分が薬草畑なのが特徴で、かなりの種類を植えてあります。もちろん、こういう薬草園だと時期によっては何も生えてない種類で看板だけなのもいくつもあるんですが、木々よりも野草重視なのが自分の好みなのと、知ってる種類・初めて実物を見る(ハシリドコロとか)モノもあり、自分の期待通りの薬草園でした。
    残りの半分の庭園も真ん中に建物、池などが良く出来ており、この値段でこの内容だったら自分は申し分ありません。また、中で抹茶を飲むことも出来、この景色とあの部屋で抹茶が飲めるならアリかもしれません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年4月4日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

御薬園(会津松平氏庭園)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 御薬園(会津松平氏庭園)(オヤクエンアイヅマツダイラシテイエン)
所在地 〒965-0804 福島県会津若松市花春町8-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)会津若松駅 バス 15分
営業期間 その他:開園時間 8:30?17:00 入場締切16:30
バリアフリー設備 車椅子貸出○ 車椅子対応スロープ○ 車椅子対応トイレ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0242-27-2472
予約先 0242-27-2472
ホームページ http://www.tsurugajo.com/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

御薬園(会津松平氏庭園)に関するよくある質問

  • 御薬園(会津松平氏庭園)の営業時間/期間は?
    • その他:開園時間 8:30?17:00 入場締切16:30
  • 御薬園(会津松平氏庭園)の交通アクセスは?
    • (1)会津若松駅 バス 15分
  • 御薬園(会津松平氏庭園)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 御薬園(会津松平氏庭園)の年齢層は?
    • 御薬園(会津松平氏庭園)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 御薬園(会津松平氏庭園)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 御薬園(会津松平氏庭園)の子供の年齢は4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

御薬園(会津松平氏庭園)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 54%
  • 1〜2時間 45%
  • 2〜3時間 1%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 46%
  • やや空き 26%
  • 普通 23%
  • やや混雑 6%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 25%
  • 40代 27%
  • 50代以上 39%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 27%
  • 2人 63%
  • 3〜5人 7%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 50%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.