日光二荒山神社 中宮祠
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
中宮祠とは - 日光二荒山神社 中宮祠のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- 一人
-
さざれ石
by トシローさん(2016年10月15日撮影)
いいね 0
日光市内の二荒山神社本社には何度か参拝していますが、中宮祠は今回が初めてでした。境内には男体山の山頂に有る二荒山神社奥宮への登山口も有ります。本社と奥宮の中間に有るので中宮祠だそうです。
- 行った時期:2016年10月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月4日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トシローさんの他のクチコミ
-
八ヶ岳いずみ荘
山梨県清里・大泉・須玉
甲斐大泉のパノラマの湯付帯の宿、パノラマの湯に何度も入れるのが最大の魅力。いずみ荘にも家族...
-
五百羅漢(羅漢寺)
島根県大田市/その他神社・神宮・寺院
龍源寺間歩から引き返し大森町の観光へ、最初は大森観光案内所近くに在る羅漢寺の五百羅漢から。...
-
重要文化財 熊谷家住宅
島根県大田市/日本文化
代官所ゾーンで最も大きな屋敷が熊谷家住宅、大森町で最も有力な商人だったそうです。銀山のみな...
-
代官所地役人旧河島家
島根県大田市/歴史的建造物
大森の町並みは大きく武家屋敷ゾーンと代官所ゾーンに分けられますが、武家屋敷ゾーンの代表格が...
日光二荒山神社 中宮祠の新着クチコミ
-
男体山登山道入り口はここ
男体山山頂からの景色は格別だろうと中禅寺湖に来るたびに思い描いてきました。なかなか勇気も機会もつくれず。中宮から奥宮へお参りするには至っていません。いつになるのか次は登りたい.......
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月16日
-
金の龍が可愛いかった!
御神木のイチイの木にお願いしてきました!
一位になるようにとの願掛けで、勝負ごとに携わる方は参拝されるといいのではないでしょうか!
バックの男体山のパワーと前にある中禅寺湖のパワーが頂ける凄いパワースポットだと思います!
金の龍にお願いすると金運アップも期待出来るみたいですよ!!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2022年7月14日
-
宝物殿は国宝の名刀で有名
二荒山神社の本社は東照宮の近くにありますが、奥の院は中禅寺湖の横にそびえる男体山頂上にあります。奥の院参拝のためには男体山に登る必要があります。その登山口にあるのが二荒山神社中宮祠です。こちらの神社は武将から広く信仰されたため、多数の太刀が奉納されました。宝物殿で見れるのですが、この季節は16時で閉館。閉館時間に間に合いませんでした。国宝備州長船が見たかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月29日
- 投稿日:2020年8月21日
-
たまたま通りかかった素敵な神社です
中禅寺湖の駐車場を探していてたまたま見つけた神社です。
当日は祭りがあったのか、早朝から祭り囃子が聞こえてきました。
御朱印も頂くことができて、大満足でした。
ただトイレにトイレットペーパーは無いです。
登山客が持って行ってしまうため、ティッシュペーパーを買わなければなりません。
行かれる予定の方は注意なさってくださいね。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月1日
- 投稿日:2019年8月19日
-
二荒山神社 中宮祠で御朱印をいただきました
登頂した後、御朱印をいただきました。
前回、参拝したときは、よもや男体山を登るようになるとは思いませんでした。
それが、達成できたことで、とても嬉しかったです。
継続は力なりと思いました。- 行った時期:2019年7月21日
- 投稿日:2019年7月30日