伝通院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
伝通院
所在地を確認する

山門

本堂


伝通院

伝通院

第37回朝顔ほおずき市会場マップ

前方後円墳、柴田錬三郎さんのお墓

伝通院 清川八郎の墓

伝通院塔頭・処静院の石柱の案内板

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
伝通院について
慶長8年(1603)徳川家康が生母お大をこの地に葬った。後に堂宇を建立し伝通院となった。境内には、お大の方、千姫(豊臣秀頼妻・2代徳川秀忠の長女)をはじめとして徳川家ゆかりの女性の墓が数多くある。
創建年代 1415
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川3-14-6 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)都営地下鉄春日駅 徒歩 10分 東京メトロ後楽園駅 徒歩 10分 |
伝通院のクチコミ
-
たかさんの伝通院のクチコミ
初めて行きました。とても、静かで清楚な感じの御寺さんでした。また桜が咲いて綺麗でした。出入り口の葵の御紋も印象的でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月31日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
1415年創建の徳川家ゆかりのお寺
徳川家康公の生母・於大の方の院号に因み伝通院と呼ばれ、
江戸時代を通じて徳川家にゆかりの深いお寺です。
幕末の1863年、伝通院の塔頭寺院である処静院で浪士隊の結成が行われました。
その処静院は今はありませんが、伝通院の門前、福聚院との間に一つの石柱が建っています。
「不許葷酒入門内」と刻まれたそれは処静院の石柱とのこと、
現在の石柱がたっている場所から西へ80mほどのところにあった処静院に集まった浪士組は、
2月8日に伝通院を出発、中山道を上り2月23日に京都壬生の新徳寺に到着しました。
浪士隊の結成を発案して後に暗殺された清河八郎のお墓も伝通院内の墓所にあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月18日
- 投稿日:2018年6月9日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
参拝してよかったです
初めて参拝しました。
徳川家康の母の法名がお寺になりました。
ひっそりとしてますが、とても静かで綺麗なお寺です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月6日
このクチコミは参考になりましたか? 10
伝通院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 伝通院(デンヅウイン) |
---|---|
所在地 |
〒112-0002 東京都文京区小石川3-14-6
|
交通アクセス | (1)都営地下鉄春日駅 徒歩 10分
東京メトロ後楽園駅 徒歩 10分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3814-3701 |
最近の編集者 |
|
伝通院に関するよくある質問
-
- 伝通院の交通アクセスは?
-
- (1)都営地下鉄春日駅 徒歩 10分 東京メトロ後楽園駅 徒歩 10分
-
- 伝通院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 播磨坂さくら並木のサクラ - 約640m (徒歩約9分)
- 宗慶寺 - 約550m (徒歩約7分)
- 文京シビックセンター展望ラウンジ - 約700m (徒歩約9分)
- 播磨坂さくら並木 - 約660m (徒歩約9分)
-
- 伝通院の年齢層は?
-
- 伝通院の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 伝通院の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 伝通院の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
伝通院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 22%
- 普通 24%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 8%
- 30代 32%
- 40代 38%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 51%
- 2人 42%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 36%
- 4〜6歳 36%
- 7〜12歳 9%
- 13歳以上 18%