遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

高徳院(鎌倉大仏)

高徳院 境内_高徳院(鎌倉大仏)

高徳院 境内

鎌倉大仏_高徳院(鎌倉大仏)

鎌倉大仏

大仏胎内_高徳院(鎌倉大仏)

大仏胎内

仁王門_高徳院(鎌倉大仏)

仁王門

高徳院(鎌倉大仏)
高徳院(鎌倉大仏)
高徳院(鎌倉大仏)
高徳院(鎌倉大仏)
こんな桜も見られます_高徳院(鎌倉大仏)

こんな桜も見られます

高徳院(鎌倉大仏)
  • 高徳院 境内_高徳院(鎌倉大仏)
  • 鎌倉大仏_高徳院(鎌倉大仏)
  • 大仏胎内_高徳院(鎌倉大仏)
  • 仁王門_高徳院(鎌倉大仏)
  • 高徳院(鎌倉大仏)
  • 高徳院(鎌倉大仏)
  • 高徳院(鎌倉大仏)
  • 高徳院(鎌倉大仏)
  • こんな桜も見られます_高徳院(鎌倉大仏)
  • 高徳院(鎌倉大仏)
  • 評価分布

    満足
    32%
    やや満足
    51%
    普通
    16%
    やや不満
    1%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.0

    カップル

    4.0

    友達

    4.1

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.2

高徳院(鎌倉大仏)について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:拝観時間 4月〜9月 8:00〜17:30 入場は閉門15分前まで 拝観時間 10月〜3月 8:00〜17:00 入場は閉門15分前まで 拝観時間 8:00〜16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで
所在地 〒248-0016  神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 地図
0467-22-0703
交通アクセス (1)江ノ島電鉄(江ノ電)利用の場合:JR横須賀線鎌倉駅で下車。江ノ島電鉄(藤沢方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分
藤沢駅経由の場合 / JR東海道線または小田急線藤沢駅で下車。江ノ島電鉄(鎌倉方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分
(2)鎌倉駅からバス利用の場合:鎌倉駅東口バス乗り場1番から江ノ島電鉄バス、もしくはバス乗り場6番から京浜急行バスに乗り、「大仏前」停留所下車すぐ

高徳院(鎌倉大仏)のクチコミ

  • 鎌倉懺悔巡りの終点です。

    4.0

    家族

    晴天で懺悔巡りの終点、手を遠方から大仏様の額に当ててお祈りしました。生まれ変わるように気持ちがすがすがしくなりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月
    • 投稿日:2024年12月10日

    やまちゃんさん

    やまちゃんさん

    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • そばで観ると大迫力でした

    5.0

    カップル・夫婦

    そばで見る大仏様は予想以上に大迫力でした。
    外国人観光客も沢山訪れて混雑していました。
    快晴の日だったので大仏様と青空が絵になっていい写真が
    撮れました。50円払えば大仏様の胎内に入る事ができ、
    大昔に作られた建築物なのに、その頃からこんな技術があった事に
    感心させられました。お線香を上げる場所もありお参りできたので
    良かったです。大仏様の大きな草履も展示されていました。
    一度観光する事をお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年11月14日

    みわさん

    みわさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 大仏様は迫力ありました

    4.0

    友達同士

    鎌倉大仏 高徳院
    神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
    拝観料 一般 300 円、大仏胎内拝観料50円
    こちら鎌倉大仏として名高い高徳院の本尊、
    国宝銅造阿弥陀如来坐像。
    その造立が開始されたのは1252(建長四)年。
    制作には僧浄光が勧進した浄財が当てられたとも伝えられています。
    その後、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になりました。
    迫力ある大仏様は見応えありました、神奈川県に来たら是非ともオススメです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月
    • 投稿日:2024年10月16日

    坂本さん

    坂本さん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

高徳院(鎌倉大仏)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 高徳院(鎌倉大仏)(コウトクインカマクラダイブツ)
所在地 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)江ノ島電鉄(江ノ電)利用の場合:JR横須賀線鎌倉駅で下車。江ノ島電鉄(藤沢方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分
藤沢駅経由の場合 / JR東海道線または小田急線藤沢駅で下車。江ノ島電鉄(鎌倉方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分
(2)鎌倉駅からバス利用の場合:鎌倉駅東口バス乗り場1番から江ノ島電鉄バス、もしくはバス乗り場6番から京浜急行バスに乗り、「大仏前」停留所下車すぐ
営業期間 その他:拝観時間 4月〜9月 8:00〜17:30 入場は閉門15分前まで 拝観時間 10月〜3月 8:00〜17:00 入場は閉門15分前まで 拝観時間 8:00〜16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで
料金 その他:拝観料:一般300円、中・高校生300円、小学生150円 ※幼児(未就学児)の拝観料は無料
その他 文化財:国宝
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ○ 車椅子対応トイレ1 車椅子対応スロープ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0467-22-0703
ホームページ https://www.kotoku-in.jp/
最近の編集者
馬場っちさん
2025年1月15日
たれれったさん
2020年5月11日
日本観光振興協会
新規作成

高徳院(鎌倉大仏)に関するよくある質問

  • 高徳院(鎌倉大仏)の営業時間/期間は?
    • その他:拝観時間 4月〜9月 8:00〜17:30 入場は閉門15分前まで 拝観時間 10月〜3月 8:00〜17:00 入場は閉門15分前まで 拝観時間 8:00〜16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで
  • 高徳院(鎌倉大仏)の交通アクセスは?
    • (1)江ノ島電鉄(江ノ電)利用の場合:JR横須賀線鎌倉駅で下車。江ノ島電鉄(藤沢方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分
    • 藤沢駅経由の場合 / JR東海道線または小田急線藤沢駅で下車。江ノ島電鉄(鎌倉方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分
    • (2)鎌倉駅からバス利用の場合:鎌倉駅東口バス乗り場1番から江ノ島電鉄バス、もしくはバス乗り場6番から京浜急行バスに乗り、「大仏前」停留所下車すぐ
  • 高徳院(鎌倉大仏)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 高徳院(鎌倉大仏)の年齢層は?
    • 高徳院(鎌倉大仏)の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 高徳院(鎌倉大仏)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 高徳院(鎌倉大仏)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

高徳院(鎌倉大仏)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 68%
  • 1〜2時間 27%
  • 2〜3時間 4%
  • 3時間以上 1%
混雑状況
  • 空いている 9%
  • やや空き 12%
  • 普通 28%
  • やや混雑 41%
  • 混雑 10%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 20%
  • 30代 33%
  • 40代 25%
  • 50代以上 21%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 15%
  • 2人 64%
  • 3〜5人 19%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 11%
  • 2〜3歳 14%
  • 4〜6歳 24%
  • 7〜12歳 28%
  • 13歳以上 23%
(C) Recruit Co., Ltd.