美人林
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
美人林
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 40%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

見上げると
水鏡

美人林

広さ約3万u

木漏れ日の中で落ち葉が輝きます
美人林について
松之山の一角に生い茂る樹齢約100年のブナ林。昭和初期、一度伐採され裸山になった後、再び一斉に伸びたブナの木々は、すらりと美しい立ち姿を形成し、いつしか「美人林」と呼ばれるようになりました。今では多くの写真愛好家が訪れる観光名所となっています。
冬の美人林では、スノーシューを履き一面銀世界のブナ林散策をお楽しみいただけます。(スノーシューレンタル有料。レンタル施設:森の学校キョロロ)
グリーンシーズンでは見ることのできない景色、新たな発見があるかもしれません。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:●紅葉時期:10月下旬〜11月上旬 |
---|---|
所在地 | 〒942-1411 新潟県十日町市松之山松口1712-2付近 MAP |
交通アクセス |
(1)ほくほく線「まつだい駅」からバスで15分
(2)関越自動車道「越後川口IC」から車で60分(、または「塩沢石打IC」で60分) |
-
- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年11月2日
2 この口コミは参考になりましたか? -
新潟県三大パワースポットのひとつ、久しぶりに五感が刺激されました。さすがブナ林、水分保有率が高く少々皮膚がじっとりしましたが・・・。 そこかしこで木の幹に耳を当てると、その水分が動くのか脈動が聞こえてきます。季節感がたっぷりと味わえ、自分自身と向き合うのには最高の場所です。
- 行った時期:2020年8月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月6日
1 この口コミは参考になりましたか?
美人林の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 美人林(ビジンバヤシ) |
---|---|
所在地 |
〒942-1411 新潟県十日町市松之山松口1712-2付近
|
交通アクセス |
(1)ほくほく線「まつだい駅」からバスで15分 (2)関越自動車道「越後川口IC」から車で60分(、または「塩沢石打IC」で60分) |
営業期間 |
営業:●紅葉時期:10月下旬〜11月上旬 |
その他 | 駐車場(普通車:30台
(混雑時は隣接の十日町市立里山科学館、「森の学校」キョロロ駐車所を利用可)) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 025-597-3442 |
ホームページ | http://www.matsunoyama-onsen.com/2017/05/06/01-3/ |
最近の編集者 |
|
美人林の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 53%
- やや空き 21%
- 普通 14%
- やや混雑 9%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 31%
- 40代 19%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 70%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 43%