苗場スキー場
- エリア
-
-
新潟
-
湯沢・苗場
-
湯沢町(南魚沼郡)
-
三国
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
ケーブルカー・ロープウェイ
-
- 概要
- 予約
プラン一覧 - クチコミ
(369件) - 写真
(116枚) - 周辺情報
- 旅行記
苗場スキー場周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
フジロック時に行きました。高所のため真夏の昼間でも木陰に入れば快適でした。フェスでにぎわい、うるさかったですが普段は静かだと思います。
by カトQさん高原
-
ネット予約OK
新潟には何度も来ているのにドラゴンドラのことを知らず、3年前にTVで見てスゴイ!と。でもその時は紅葉終了で、翌年は絶対に行くと決めて行ってきました。昨年は...
by こぶたんさん苗場プリンスホテルは新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する国内最大級のリゾートホテルです。隣接する苗場スキー場も単一のスキー場としては国内最大級の広さを有し、お隣のかぐらスキー場...
-
ネット予約OK
まずもって、良い内容でした。学校行事があったので、子どもたちは平日が振替休日となり、あえて人の動きが少なそうな平日に連れて行く事ができた為、利用させて...
by ぱるんさん手ぶらでの参加OK!スノーシューやポールはレンタル無料♪初心者・ファミリー・カップル大歓迎!特別な思い出を作りたい方におすすめ!!上質なパウダースノーの上をスノーシューを履...
-
午前中は岩原スキー場、 午後は苗場スキー場でスノーボードを 滑り、 かなり疲れたので 足腰へのご褒美 のため 宿場の湯へ。 国道17号線沿いにありお風呂か...
by 60代のスノーボードおじさんさん湯沢駅から車で30分、三国街道二居宿に湧く温泉。湯沢の町営で、唯一サウナやジャクジーがある共同浴場だ。ゆったりと広めに作られた休憩室が2部屋あり、そこから見える山の景色もす...
-
予約をしたのですが通常開始時間より早くゴンドラに並ばずに乗車出来て最高の気分で最高の紅葉でした。
by たんちゃんさん苗場ドラゴンドラは新潟県南魚沼郡湯沢町の苗場スキー場とかぐらスキー場を結ぶ、国内最長約5.5kmのゴンドラとして、冬は苗場エリアとかぐら・田代エリアを結び広大な滑走エリアを形...
-
朝8時半に苗場プリンスホテルに到着し、そこからスノボのレンタルと初心者スクールに申し込みました。午前のレッスンは朝10時開始の2時間レッスン。グループレ...
by たれれったさん私たち苗場スノースクールは、SAJ・SIA公認校です。 初めてスキー/スノーボードをする方から上級者の方まで、それぞれのお客様にぴったりで楽しく上達できるレッスンを、幅広くご用...
-
タオルが染まる!? 褐色の濁り湯・源泉かけ流し・泉質自慢の濃厚温泉をお楽しみください。
-
-
ネット予約OK
高山植物園アルプスの里 あやめケ池の散策良かったです。 高山植物「キスゲ・ルリギク」が咲いていました。
by てっちゃんさん世界最大級166人乗りロープウェイで標高870mの山頂駅まで約7分間の空中散歩を楽しむことができます。 高山植物の花々を見ることができるアルプの里やトレッキングコース散策、アトラ...
-
駅内に足湯あり、三国峠越えの旅では必ず立ち寄ります。駐車場も広く、喫煙所あります。お食事処もいつも賑わってます。
by きょうこさん -
ゴールデンウィークは混んでいて、第3駐車場にとめるしかなかった。ハーフ料金だと3匹まで釣れます。焼いて食べて最高でした。
by タヌくんさん -
8月末に行きました 流れるプールやスライダー等揃ったプール 水がとても冷たいので準備体操必須 ほんと冷たいです
by おっさん -
真夏日38度の日に行きました。でも森の中なので日陰で、風が心地よく、熱中症の心配なく遊べました。 運動不足の50代主婦ですが、何とかアドベンチャーコース...
by なおちゃんさんフォレストアドベンチャーはリゾート先進国フランスで誕生しました。 自然の立ち木の上に作られたプラットフォームと呼ばれる足場から次のプラットフォームに渡り 最後はジップスラ...
-
前回は息子家族、今回は娘家族と4年ぶりの利用。赤ん坊連れには文句なしのホテルです。離乳食からキッズメニュー、大人も満足するバイキングが素晴らしい。2箇...
by あきぼうさんレストランリニューアル「越後の旬を味わう」ライブキッチン登場が人気の子育て応援ファミリーリゾートホテル 【露天温泉&プール付施設充実大型リゾートホテル!】 東京から新幹線...
-
ガーラ湯沢でスノーボードを楽しんだあと そのまま 伺いました。 ガーラ湯沢からは車で3〜4分 といったところでしょうか。 少し 斜度のきつい坂道を上がると山...
by 60代のスノーボードおじさんさん川端康成も浸かったという越後湯沢の共同浴場。
-
朝の段階で南風が強くクローズの可能性が高かったですが、頑張って10時から営業してくれました。大変感謝です!そしてこの時期のコブが凄いので大満足でした。こ...
by ななさんかぐら・みつまた・田代の個性豊かな3つのエリアが連結したビッグ&ワイドなスキー場。豊富な積雪と良質の粉雪は11月の初滑りから5月下旬まで、存分にスキー・スノーボードをお楽しみ...
-
ネット予約OK
ガーラスキー場の サウス ゲレンデから ロープウェイ ランドー で アクセス。 ※ ロープウェイ パノラマステーションにある 雲カフェで お茶タイム。 *3/9...
by 60代のスノーボードおじさんさん山ろくエリアにはソリやスノーチュービングで雪遊びができるキッズパーク「湯沢温泉ゆきあそびパーク」があります。フード付き100mのスノーエスカレータがあり、雪山デビューのファ...
-
ネット予約OK
初めてSUPを体験しました。 池は小さめではありますが、風の影響も受けなくて、初心者にはとてもよかったです! インストラクターの方は丁寧な説明であり、活...
by みっこさん非日常を全身で体感する。 グリーンシーズンは、キャンプ場をベースに誰でも楽しめるバギー体験やSUP体験など様々なアクティビティが楽しめます。 ウィンターシーズンは、現地...
-
昔ながらの駅レンタカーではなく、カフェのような外観で戸惑いました。 駅ホームから車両に乗り込んで出発するまで、傘が要らないのは助かります。 貸出&返却...
by スカさん「レンタカーは駅からスグの駅レンタカーが便利!旅行にビジネスに!最適!」
-
越後湯沢では 街中にある温泉。 川端康成の小説 雪国に登場する 駒子さんが名前の由来。 駐車場も広く、 外から見た外観も とても趣があります。 *源泉 57.2...
by 60代のスノーボードおじさんさんあの川端康成の有名な小説「雪国」のヒロイン駒子の名にちなんだ温泉。こぢんまりした和室の休憩所や浴場もどことなく風情が漂う。越後湯沢駅のすぐ近くにあって、地元の人たちも気軽...
-
いやぁ良いね。最高です。なんでもござれ楽しい美味しいの連発です。お酒のあてをさがせるのも良いです。村上の塩引き鮭など思わず手に取っちゃいますね。八海山...
by ぱあちゃんさん“新潟の地酒”をテーマにしたミュージアム 新潟全酒蔵の代表銘柄を試飲できます。受付で500円をお支払い頂くとお猪口とコイン5枚をお渡しします。 ズラリと並んだ?き酒マシーン...
-
今年もホタルに出会えました♪ 7時半頃から見る事が出来ましたよ 光が強い蛍、奥の方や結構上の方でも光っているので探して見て下さい。
by ゆーみんさん -
マスクかぶれかアゴにニキビが出てましたが3、4回松之山の湯に浸かって綺麗になりました。今回息子のリクエストで松之山温泉に行きましたが湯温も熱すぎず良い温...
by エッコさん -
約束の時間より早い到着となりましたが、すぐに体験場所に案内してくださいました。 ひとつひとつの作業を丁寧に教えてくださり、家庭で笹団子を作る方法もレク...
by まつのきさん -
湖の周りを歩くことができました。子連れで行きましたが(9歳4歳1歳)上二人は余裕で歩いてました。 キャンプ場があります。 ボートに乗ることが出来るので、...
by かめちゃんさん -
ゲレンデは若者が多く 、とても活気がありますねー! 大半の ビギナーは メインゲレンデの下部に集中。 しかし ゲレンデの長さも十分、 コース幅もたっぷりあ...
by 60代のスノーボードおじさんさん -
ネット予約OK
ゲレンデの難易度は様々あるのでファミリーから上級者まで楽しめると思います!あと子連れが多いのでベアリフトが止まること多かったですね。セーフティバーが無...
by ぴょんさんNASPAニューオータニホテルに直結したNASPAスキーガーデン。関越自動車道湯沢ICより2.5kmでアクセス抜群。2,000台収容可能な駐車場はなんと全日無料!越後湯沢駅をご利用の方は無料シ...
-
ダム工事が終わってハイキングコースや駐車場も整備された様です。キャンプで利用した事は有りませんが、池も周りを歩くハイキングは時間が有ればお勧めです。
by ジロー君さん -
色んな所で工事をしていました。以前、大分まえ(一昔)に比べて走りやすくなったと思いました。ただトンネルが少し暗いかな〜もう少し明るいと良いです。
by さとみんさん三国峠はかつて越後と上州を結ぶ三国街道の要所で、峠には当時の面影をしのばせる、上野赤城・信濃諏訪・越後弥彦の三明神を祀った三国権現が建っていて、越後と上州の国境街道には、...
-
湯沢町(南魚沼郡)土樽/その他名所
周辺にスキー場がありスキーのシーズンにはとても賑わいます。温泉も広くてのんびりとすることができます。
by aoaya10さん『浦子の湯』という名の温泉。春と秋は周辺スポーツ施設から、夏は大原太湖のキャンプ場から、冬はスキー場から四季を楽しんでみては。日帰りでも気軽に大浴場と露天風呂を満喫