湯沢高原ロープウェイ
- エリア
-
-
新潟
-
湯沢・苗場
-
湯沢町(南魚沼郡)
-
湯沢(大字)
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
ケーブルカー・ロープウェイ
-
湯沢高原ロープウェイの概要
所在地を確認する
世界最大級166人乗りロープウェイ
人気No.1サマーボブスレー706
あやめヶ池のフォトスポット
「ハニーレモンのフラワーレモネード」」アルプの里内ガレバハウスで販売中
150人くらい乗れるゴンドラ
サマーボブスレーも良かったけど、行列がなかなか進まないのがちょっと残念。
植物園前にて
過去10年で1番大きな雪だるまだったそうです。
コキア
食事はロープウェイ乗り場近くに2箇所。写真はもち豚豚カツ定食。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
湯沢高原ロープウェイについて
世界最大級166人乗りロープウェイで標高870mの山頂駅まで約7分間の空中散歩を楽しむことができます。
高山植物の花々を見ることができるアルプの里やトレッキングコース散策、アトラクションでは全長706mを滑り降りるサマーボブスレーやマウンテンゴーカート、高原の森林の中をワイヤーを伝って滑り下りるジップラインアドベンチャーが人気です。
小さなお子様が遊べるツリーキャッスル、ストライダーもあります。
食では地元特産品の越後もち豚・コシヒカリ・魚沼産地酒などの食材を豊富に使った料理が楽しめるレストラン・エーデルワイス、地元人気イタリアンレストラン・アルピナ、雲の上のカフェではスイーツなどのカフェメニューをテラス席にて食べることができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
営業期間:5月25日(土曜日)〜11月10日(日曜日)※予定 営業時間:8時40分〜16時40分(20分毎運行・上り最終16時20分) 定休日:なし ※気象状況により運休となる場合があります |
|---|---|
| 所在地 | 〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490 地図 |
| 交通アクセス |
(1)JR上越新幹線「越後湯沢駅」西口から徒歩8分
(2)関越自動車道「湯沢IC」から車で5分 |
湯沢高原ロープウェイの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 34%
- 2〜3時間 34%
- 3時間以上 23%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 23%
- 普通 28%
- やや混雑 21%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 2%
- 30代 23%
- 40代 31%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 48%
- 3〜5人 32%
- 6〜9人 11%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 28%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 18%
湯沢高原ロープウェイのクチコミ
-
気分転換できました!
とても良い天気で、大自然の空気を吸いながら一周。
すべてを忘れてのんびり、ストレス解消できました!
東京からこんなに近いとは!また行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月29日
-
大人も子供も楽しめる
途中、雨が降ったせいか蒸し暑かったが、景色も良くさまざまなアクティビティもあり、カフェやグルメも充実していました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月12日
-
ハイキングも楽しめる
ロープウェイに乗っている間の景色もいいが、山頂に降りてからもハイキングが楽しめて、ゆっくりしたい場所です。ゴーカートや滑り台は何度もやりたくなりますが、ちょっと暑いので日傘や帽子で日除け対策必須です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月16日
湯沢高原ロープウェイの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 湯沢高原ロープウェイ(ユザワコウゲンロープウェイ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
| 交通アクセス |
(1)JR上越新幹線「越後湯沢駅」西口から徒歩8分 (2)関越自動車道「湯沢IC」から車で5分 |
| 営業期間 |
営業期間:5月25日(土曜日)〜11月10日(日曜日)※予定 営業時間:8時40分〜16時40分(20分毎運行・上り最終16時20分) 定休日:なし ※気象状況により運休となる場合があります |
| 駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
500台 夏期営業期間中は無料 |
| トイレ |
あり
|
| 更衣室 |
あり
山麓ロープウェイステーション内 |
| シャワー |
なし
|
| レンタル備品 |
なし
|
| 売店 |
あり
|
| 食事の持ち込み |
OK
レストラン内へのお持ち込みはお断りさせていただいています。 |
| その他 | お客様の安全を第一に、皆様が安心してご利用いただけますよう、感染予防対策を講じて営業いたします。なお、ご来場の際にはマスクの着用をお願いいたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。 |
| バリアフリー設備 | ●多目的トイレあり
●山麓駅舎内エレベータあり
●車いす シャトルバス乗車可 |
| 飲食施設 | 「レストランエーデルワイス」地元特産品の越後もち豚・コシヒカリ・魚沼産地酒などの食材を豊富に使った料理が楽しめる
「ガレバハウス」森のなかのジェラートショップ
「レストランアルピナ」地元で人気のイタリアンレストラン
「kumo cafe」スイーツなどのカフェメニューをテラス席で |
| 子供向け設備 | 人気アトラクション「サマーボブスレー706」や「マウンテンゴーカート」、高原の森林の中をワイヤーを伝って滑り下りる爽快アクティビティー「ジップラインアドベンチャー」があります。
小さなお子様にはツリーキャッスル、ストライダー、アスレチックなどが無料でご利用いただけます。 |
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 025-784-3326 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
| ホームページ | https://www.yuzawakogen.com/ |
| 施設コード | 15461ee4572100347 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
湯沢高原ロープウェイに関するよくある質問
-
- 湯沢高原ロープウェイの営業時間/期間は?
-
- 営業期間:5月25日(土曜日)〜11月10日(日曜日)※予定
- 営業時間:8時40分〜16時40分(20分毎運行・上り最終16時20分)
- 定休日:なし ※気象状況により運休となる場合があります
-
- 湯沢高原ロープウェイの交通アクセスは?
-
- (1)JR上越新幹線「越後湯沢駅」西口から徒歩8分
- (2)関越自動車道「湯沢IC」から車で5分
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 湯沢高原ロープウェイ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 山の湯 - 約780m (徒歩約10分)
- NASPAスキーガーデン - 約1.8km (徒歩約23分)
- 湯沢グランドホテル - 約610m (徒歩約8分)
- 湯沢高原スキー場 - 約4m (徒歩約1分)
-
- 湯沢高原ロープウェイの年齢層は?
-
- 湯沢高原ロープウェイの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 湯沢高原ロープウェイの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 湯沢高原ロープウェイの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
