遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

髪塚

  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

髪塚について

かつてお堂が建てられていたと推測される平坦面の前面に、髪塚と呼ばれる自然石の石塔が立っています。高さ約180cmの自然石で、平らな正面に月輪と梵字「バク」、その下に「貞和三年□十五日」(1347年)と刻まれています。この「貞和」の銘は南北朝時代の北朝の年号にあたりますが、南朝方に関する伝承が残り、後醍醐天皇の皇子、宗良親王が剃髪した髪を埋めたともいわれています。
文化財 市区町村指定史跡


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒935-0413  富山県氷見市小境862番地 地図
交通アクセス (1)能越自動車道灘浦IC 車 5分 2.7km

髪塚のクチコミ

  • 歴史を感じる

    4.0

    家族

    髪塚は以前はお堂が建っていたと考えられています。その前には高さ180cmの石塔が建てられています。歴史を感じるところです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年8月10日

    twill10さん

    twill10さん

    • 東京ツウ
    • 男性

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 立派

    4.0

    友達同士

    髪塚を見に行きました。平坦面の前面に、自然石の石塔が立っています。高さ180cmの自然石で、立派なものでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年11月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年5月4日

    りむさん

    りむさん

    • 静岡ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

髪塚の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 髪塚(カミヅカ)
所在地 〒935-0413 富山県氷見市小境862番地
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)能越自動車道灘浦IC 車 5分 2.7km
その他 文化財:市区町村指定史跡
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0766-74-8240
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

髪塚に関するよくある質問

髪塚の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 100%
  • 50代以上 0%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.