1. 観光ガイド
  2. 北陸の観光
  3. 石川の観光
  4. 加賀・小松・辰口の観光
  5. 小松市の観光
  6. 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森の概要

所在地を確認する

金箔体験きれいに仕上がりました!_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

金箔体験きれいに仕上がりました!

金箔の館で体験できます。_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

金箔の館で体験できます。

九谷焼絵付け体験でキャラクター描いてみました。_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

九谷焼絵付け体験でキャラクター描いてみました。

九谷焼ろくろまわしに挑戦しよう!_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

九谷焼ろくろまわしに挑戦しよう!

人気スポットアンブレラスカイ_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

人気スポットアンブレラスカイ

赤いランタンがお出迎え_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

赤いランタンがお出迎え

懐かしいポストが入口に_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

懐かしいポストが入口に

赤い風車_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

赤い風車

金箔の館 黄金の間_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

金箔の館 黄金の間

加賀温泉駅から定期的に走っているバスを利用すると便利でわかりやすいですよ。_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

加賀温泉駅から定期的に走っているバスを利用すると便利でわかりやすいですよ。

  • 金箔体験きれいに仕上がりました!_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 金箔の館で体験できます。_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 九谷焼絵付け体験でキャラクター描いてみました。_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 九谷焼ろくろまわしに挑戦しよう!_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 人気スポットアンブレラスカイ_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 赤いランタンがお出迎え_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 懐かしいポストが入口に_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 赤い風車_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 金箔の館 黄金の間_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 加賀温泉駅から定期的に走っているバスを利用すると便利でわかりやすいですよ。_加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 評価分布

    満足
    31%
    やや満足
    50%
    普通
    15%
    やや不満
    2%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.1

    カップル

    4.0

    友達

    4.1

    シニア

    4.0

    一人旅

    3.8

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森について

緑豊かな丘陵地に築100年以上の江戸・明治時代の茅葺の古民家を移築してできた伝統工芸村。北陸・石川県・金沢が全国に誇る伝統工芸の数々を11の館で50種類以上本格的な伝統工芸体験をお楽しみいただけます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:9:00〜16:30
休業日:定休日:木曜日 ※祝日は営業
所在地 〒923-0393  石川県小松市粟津温泉ナ-3-3 地図
0761-65-3456
交通アクセス (1)JR加賀温泉駅から車で約11km約20分
(2)小松I.Cから車で約16km約25分
(3)片山津I.Cから車で約13km約20分
(4)JR加賀温泉駅からキャンバス(http://www.kaga-can-bus.com/)で約30分
(5)加賀I.Cから車で約16km約25分
(6)小松空港から車で約16km約25分

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 6%
  • 1〜2時間 34%
  • 2〜3時間 34%
  • 3時間以上 26%
混雑状況
  • 空いている 36%
  • やや空き 29%
  • 普通 27%
  • やや混雑 9%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 17%
  • 30代 27%
  • 40代 29%
  • 50代以上 26%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 4%
  • 2人 58%
  • 3〜5人 29%
  • 6〜9人 8%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 6%
  • 2〜3歳 11%
  • 4〜6歳 17%
  • 7〜12歳 40%
  • 13歳以上 25%

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森のクチコミ

  • 体験もそうでなくても

    4.0

    一人

    創作や絵付けの体験で有名な場所ですが、見たりするだけでも結構楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月31日

    ゆっけさん

    ゆっけさん

    • 女性/40代
  • 体験型のアクティビティが豊富

    5.0

    一人

    夏のとても暑い日でしたが、木陰や水路があり、天然の風が気持ちよかった。夏休みと言うこともありはい実でしたが子供さんが一杯でした。一家で楽しめる施設です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月30日

    Lee子さん

    Lee子さん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代
  • 敷地は広いですが、夏でも、見学や体験で施設内に入りクールダウンしながら進めば、子連れでも大丈夫!

    4.0

    家族

    午前中に行ったので、混んでおらず広々としていて、ゆっくり写真も撮れ、体験も待たずにできました(お昼に帰る頃には、観光バスが停まっていたので、団体さんが来られたみたい)。 
    アンブレラスカイ横の「モノクロカラー」、建物の中に入ると、とっても不思議な写真が撮れますよ!マンガのコマの中に入ったみたいで、初めての体験でした。
    「オルゴールの館」でオルゴール作り、「着物の館」で型染をしました。お昼は、一番奥の「和紙の館」にあるそば処で、おそばと治部煮コロッケをいただきました。コロッケは400円で、「大きいね!」とビックリ。サクサク揚げたて、ひき肉じゃないお肉や根菜が入っていて、食べごたえがありました。これは、ぜひ食べてみてください!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月28日

    さなさん

    さなさん

    • 女性/40代

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森(カガ デントウコウゲイムラ ユノクニノモリ)
所在地 〒923-0393 石川県小松市粟津温泉ナ-3-3

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)JR加賀温泉駅から車で約11km約20分
(2)小松I.Cから車で約16km約25分
(3)片山津I.Cから車で約13km約20分
(4)JR加賀温泉駅からキャンバス(http://www.kaga-can-bus.com/)で約30分
(5)加賀I.Cから車で約16km約25分
(6)小松空港から車で約16km約25分
営業期間 営業時間:9:00〜16:30
休業日:定休日:木曜日 ※祝日は営業
料金・値段 440円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 300台
自家用車 無料
トイレ あり
男女各5箇所
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 なし
売店 あり
商家の館(総合売店)
食事の持ち込み NG
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○、車椅子対応トイレ:○、車椅子対応レストラン:○、車いす貸出:○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://www.yunokuni.jp/mori/
施設コード 17203cc3340045415

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.