玉川洞窟観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
玉川洞窟観音
所在地を確認する

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音

福井県・丹生郡・越前町・玉川洞窟観音
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
玉川洞窟観音について
洞窟の中には、十一面観音像のほか、西国三十三所観音巡礼各寺の観音像33体が安置されています。その由来は諸説ありますが、網にかかった像を漁師が引き上げ、この地に祀ったのが「玉川観音」の始まりとされています。以来、海上安全を祈願する船の乗組員や漁業者の守り神として崇拝されてきました。十一面観音像は中国唐の影響を受けた様式で、泰澄大師作と云われています。また、33体の観音像は複製ですが、各像の足元には各寺の土が埋め込まれ、お砂踏みができるようになっています。
以前は、自然作用によってできた洞窟に像が祀られており、船で渡り参拝していたという歴史もありましたが、岩盤の崩落事故が発生したことを契機に現在の場所に安置されることになりました。鳥居をくぐって本殿に入ると、不思議な雰囲気に包みこまれます。
近年、越前町の伝統工芸品「越前焼」(日本六古窯の一つ)の灯りとりが設置され、より雰囲気のある幻想的な空間を楽しむことができるようになっています。
【規模】高さ10m/奥行30m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒916-0304 福井県丹生郡越前町玉川 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)福井駅からバスで |
玉川洞窟観音のクチコミ
-
優美ぼんさんの玉川洞窟観音のクチコミ
入った瞬間、ビックリ!
洞窟観音って珍しいです。確かにちょっとこわいですけど。神秘的でした。なんたいいるんだろう。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
へし子さんの玉川洞窟観音のクチコミ
もとは、自然の洞窟の中にありましたが
岩盤崩落事故が起こり、現在はトンネルのような中に観音様が祀られています。
なで仏の仏像もありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年7月2日
- 投稿日:2011年1月31日
へし子さん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
玉川洞窟観音
奇岩の多い海岸線を進んでいるとポツリと広い駐車場が有り
玉川観音へはその前の鳥居を通り洞窟観音へお参りに詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
玉川洞窟観音の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 玉川洞窟観音(タマガワドウクツカンノン) |
---|---|
所在地 |
〒916-0304 福井県丹生郡越前町玉川
|
交通アクセス | (1)福井駅からバスで |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0778-37-1234(越前町観光協会) |
最近の編集者 |
|
玉川洞窟観音に関するよくある質問
-
- 玉川洞窟観音の交通アクセスは?
-
- (1)福井駅からバスで
-
- 玉川洞窟観音周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 玉川海水浴場 - 約850m (徒歩約11分)
- 越前(玉川)温泉 - 約1.2km (徒歩約15分)
- 越前がにミュージアム - 約6.9km
- 越前海岸 - 約690m (徒歩約9分)
-
- 玉川洞窟観音の年齢層は?
-
- 玉川洞窟観音の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 玉川洞窟観音の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 玉川洞窟観音の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
玉川洞窟観音の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 83%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 17%
- 普通 17%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 38%
- 40代 13%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 43%
- 2人 43%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%