1. 観光ガイド
  2. 甲信越の博物館
  3. 山梨の博物館
  4. 甲府・湯村・昇仙峡の博物館
  5. 甲府市の博物館
  6. 甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

甲府市 藤村記念館_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

甲府市 藤村記念館

小学校の教室_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

小学校の教室

甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
外観_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

外観

下から見上げると_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

下から見上げると

D_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

D

C_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

C

テラスより_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

テラスより

記念館正面_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

記念館正面

2階は昔の学校の教室の再現です_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)

2階は昔の学校の教室の再現です

  • 甲府市 藤村記念館_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • 小学校の教室_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • 甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • 外観_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • 下から見上げると_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • D_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • C_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • テラスより_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • 記念館正面_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • 2階は昔の学校の教室の再現です_甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
  • 評価分布

    満足
    12%
    やや満足
    60%
    普通
    28%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.8

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.8

甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)について

擬洋風木造建築(明治8年)で教育資料を展示している。郷土の民族・歴史教育・考古資料,藤村紫朗の書簡・遺品など。
【料金】 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 9:00?17:00 休業(月) 月曜日が休みの場合は火曜日、年末年始
所在地 〒400-0024  山梨県甲府市北口2-2-1 地図
交通アクセス (1)JR甲府駅北口 徒歩 1分 中央道甲府南IC 車 30分 国道358号線を北進→相生歩道橋交差点を右折後すぐの信号を左折→舞鶴通りを北進し、山梨文化会館前を左折し直ぐ

甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)のクチコミ

  • 続・日本100名城のスタンプがありました

    5.0

    一人

    続・日本100名城の要害山城のスタンプをいただきに行きました。
    御城印は南口の観光案内所にあるそうで、ここで販売していませんでした。
    要害山城のパンフレットとかもいただけたので、どのくらい時間が必要か聞いてると、往復1時間以上掛かるとの回答でした。
    さすがに無理なので、資料見学に留めました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年3月26日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年4月1日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 藤村(フジムラ)記念館

    4.0

    一人

    甲府駅北口広場に擬洋風の明治建築があります。明治8(1975)年、旧睦沢村(現甲斐市亀沢)に睦沢小学校の校舎として建てられました。昭和40年代に一度武田神社境内に移築された後、国の重要文化財に指定され郷土資料館として使われてきました。平成22(2010)年、甲府駅北口の再開発に伴い再度移築されて市民や観光客の交流ガイダンス施設としてよみがえりました。スタッフの女性がとても気さくな方でこの建物や甲府の街づくりについて話が弾みました。12月には隣接地に武田信玄の父・信虎の像が建つそうで、仮囲いが設置され工事が行われていました。ちなみに館名にある藤村とは、明治時代前期に公共建築や街並みの洋風化・近代化を推し進めた山梨県令・藤村紫朗(フジムラシロウ)からきています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年11月13日
    • 投稿日:2018年12月10日

    ニイチャンさん

    ニイチャンさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 甲府駅北口の歴史的建造物

    4.0

    一人

    甲府駅北口広場に在る立派な擬洋風建築は「藤村記念館」。島崎藤村ゆかりの記念館と勘違いしましたが、そうではなく山梨県の5代県令を務めた藤村紫朗にちなんだ記念館でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年3月10日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月7日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)(コウフシフジムラキネンカンキュウムツザワガッコウコウシャ)
所在地 〒400-0024 山梨県甲府市北口2-2-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR甲府駅北口 徒歩 1分 中央道甲府南IC 車 30分 国道358号線を北進→相生歩道橋交差点を右折後すぐの信号を左折→舞鶴通りを北進し、山梨文化会館前を左折し直ぐ
営業期間 その他:公開 9:00?17:00 休業(月) 月曜日が休みの場合は火曜日、年末年始
バリアフリー設備 車椅子対応スロープ○ 車椅子対応トイレ○ 盲導犬の受け入れ○ 視覚障害者誘導システム有
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
055-252-2762
ホームページ http://www.kitagucchi.com/
最近の編集者
じゃらん
2015年4月23日
日本観光振興協会
新規作成

甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)に関するよくある質問

  • 甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の営業時間/期間は?
    • その他:公開 9:00?17:00 休業(月) 月曜日が休みの場合は火曜日、年末年始
  • 甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の交通アクセスは?
    • (1)JR甲府駅北口 徒歩 1分 中央道甲府南IC 車 30分 国道358号線を北進→相生歩道橋交差点を右折後すぐの信号を左折→舞鶴通りを北進し、山梨文化会館前を左折し直ぐ
  • 甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の年齢層は?
    • 甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 64%
  • やや空き 14%
  • 普通 14%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 20%
  • 40代 24%
  • 50代以上 56%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 80%
  • 2人 20%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.