北信濃厄除大師 清水寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
重要文化財の仏像 - 北信濃厄除大師 清水寺のクチコミ
長野ツウ まりっぺさん 女性/40代
- 家族
松代町の西条という地区にあります。松代インターをおりて、左に進んで頂くと良いです。
母親の実家があるので行く機会がありました。
重要文化財の仏像があり、とても重みを感じました。訪れる価値がとてもあります。
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2015年11月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
わさびさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
THE SAIHOKUKAN HOTEL
長野県長野市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
平日の午後、ゆっくりと過ごさせていただきました。 ケーキをトレーに乗せて運ばれた時は感動し...
-
姨捨
長野県千曲市/郷土景観
車窓からの景色が最高です。 停車時間でわずかですが ホームに降りることも可能です。 ぜひ癒...
-
シャトレーゼ 長野稲里店
長野県長野市/その他軽食・グルメ
和菓子も洋菓子も とても美味しいです。 種類が豊富です。 それに安いので ついつい買いすぎ...
-
そば処 元屋
長野県長野市/郷土料理
善光寺への初詣の帰りに 寄りました。 とても混んでいましたが 2階席があり良かったです。 ...
北信濃厄除大師 清水寺の新着クチコミ
-
清水寺(せいすいじ)
清水寺(せいすいじ),真言宗豊山派,坂上田村麻呂開基とされる古刹です.無料駐車場有り.東日本最古の木造仏、重要文化財の仏像群の拝観ができました.拝観料500円,受付は本堂右側の社務所です.
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月1日
-
ぼたん寺
山際にある、本堂が立派で大きなお寺です。「ぼたん寺」といわれ、5月になると、大きくカラフルなぼたんの花が咲き誇ります。本堂の前や参道など、境内を覆い尽くす感じで圧巻でした。参道も紅葉が秋になると美しく、春も秋も見応えがあるお寺です。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年2月26日
-
観光
友人と共に行ってきました。このお寺には写真にあるような観音さまがいらっしゃいました。また外の紅葉がちょうど色づき始めており美しかったです。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月15日
-
なかなか
観光ついでに行ってきました。こちらの清水寺、なかなか雰囲気があって、趣漂う素敵なお寺でした。しっかりと参拝し、少し散策も楽しんできました。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年11月13日
-
木造の千手観音
長野市松代の地震観測所の近くにあるお寺です。キヨミズデラでは有りません。セイスイジです。地元では、北信濃厄除大師と呼ばれているそうです。
非常に古い仏像が在ることで有名です。国の重要文化財に指定されている木造の千手観音像です。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2016年6月19日