展望が - 小諸城址懐古園展望台のクチコミ
せいさん 男性/40代
- 一人
前日に降った豪雨で千曲川が濁ってしまい、素敵な風景とは言えませんでした。もっと景色のよい条件の時に来られると良かったです。
眼下に見える千曲川は、藤村がかつて見たであろう風景とは異なっていますが、時間の流れが違って感じられる場所だと思います。
- 行った時期:2016年8月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
せいさんの他のクチコミ
-
鹿児島市維新ふるさと館
鹿児島県鹿児島市/博物館
行くと楽しめると思います。 地下1階のホールで行われているイベントが一番楽しめると思います...
-
城山展望台(鹿児島市)
鹿児島県鹿児島市/展望台・展望施設
車での行き方が二通りあり、西郷洞窟からの方が山道が長く続いた印象です。 鹿児島市内の風景を...
-
ネット予約OK
仙巌園
鹿児島県鹿児島市/忍者・侍・武士体験
大きな庭から遠方に見える桜島を眺め、昔の藩主たちもこの風景を眺めていたのかなぁと思いを馳せ...
-
ネット予約OK
桜島フェリー
鹿児島県鹿児島市/クルーズ・クルージング
レンタカーで市内から桜島へ移動する際、往復で利用しました。 あっという間に着いてしまうので...
小諸城址懐古園展望台の新着クチコミ
-
小諸市が一望できます
懐古園には、ちょっとした展望台があって、小諸市を一望できます。
川の流れも見えて、なかなかに良い景色でした。屋根もあって、見学しやすいですよ。
小諸城跡・懐古園の端にあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月28日
- 投稿日:2024年3月14日
-
懐古園展望台
懐古園最奥の展望台からは、山々の間を縫うように流れる千曲川が一望出来ます。夏の早朝、晴れて暑くなる前の靄が掛かった風景、涼しげで風情を感じられます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月5日
- 投稿日:2023年8月6日
-
天然の要害。
二つある展望台のうち、水の手展望台の方に行きました。ここに立てば小諸城がいかに天然の要害であるかということがわかります。深い谷の下に千曲川が見えました。ここに行くまでの堀切も見応えがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月16日
-
夕焼けがきっとキレイなはず!
園内西側に2箇所の展望場所があります。
@富士見展望台
名前の通り、晴れてて空気が澄んでたら富士山が見れます。
他に、奥秩父山塊、八ヶ岳連峰が見えるようですが、あいにく霞まくってました(笑)
A水の手展望台
木製の細い通路とその先にある屋根が、
すっごくワクワク感をそそられます。
どんな景色が見れるんだろう! → 曇ってたので微妙でした(笑)
晴れてたらもっと見映え良かったのかなと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月17日
-
空堀が見事
たまたま桜の季節に訪れてしまったため、城址内にずらりと出店が並ぶ、という城跡見物には不似合いのガッカリな展開に。しかし、深く切れ込むだだっ広い空堀を見ると来て良かったな、と思った。それが幾重にも取り囲むつくりは凄いけれども、城下町のほうが城より高いところにある、というのは実戦的にはどうなんだろうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月6日
よっちゃんさん