駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全84件中)
-
- 家族
ロープウェイから見る景色が最高でした。頂上に近くくとかなり急に上がって行きます。
残念ながら山頂に着いたら雷が発生して散策できず、二時間ほど足止めされました。でも案内人が優しく、しっかりしていたからとくにトラブルもなく過ごせました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
遠くまでの美しい風景を見ることができるような場所となっていますよ。気分をかえたいときに行ってみるのがよさそうでしょうね。- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2018年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
色々な本にも初心者でもいけるとありますが、八丁坂はしんどいです。あと稜線出ると風もすごいので、天候が晴れじゃないと苦痛です。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ホテル千畳敷に宿泊し、早朝から登り始めました。八丁坂から乗越浄土まで約1時間。中岳を超え、ゆるやかに下り、再び登ると木曽駒ヶ岳山頂です。休憩を挟んでゆっくり登り、2時間30分弱で登る事が出来ました。当日は快晴で、雲も下に見え彼方には御嶽山や乗鞍岳まで。絶景を堪能できました。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
8月に夫婦で登山に行きました。今回は3回目だったのですが、これまでの2回は雨などの悪天候で千畳敷カール止まりでした。前日駒ケ根の温泉宿に泊まり、翌朝バスに乗ってしらび平、そこからロープウェイで千畳敷駅まで登ると、今回は非常に天候もよく、登山届を記入して投函した後登り始めました。千畳敷カールを登って乗越浄土に到着するまでは急な登山道で岩場も多かったのですが、乗越浄土では見晴らしもよくなります。そこからはある程度平坦な登山道で中岳を越えて少し下った後山荘を経由して木曽駒ケ岳山頂を目指します。山頂の到着すると、雲がかかってきていましたが、ある程度は見渡すことができ、非常に気持ちよかったです。少し休憩をとった後、千畳敷駅へ向けて下山しましたが、すでにたくさんの人が下山しており、渋滞気味になりました。ロープウェイに乗る際や、帰りのバスに乗る際にも行列にはなりましたが、そんなに待たされず午後早くに帰ってこれました。手軽に3千メートル級の山に登るには、非常におすすめです。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年6月6日
他3枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
駐車場からバスとロープウェイに乗り千畳敷へ…
夏だったのですが雪が所々に残っていて
とっても涼しかったです。
そこから、まだ上に登山される方も多く
混雑していました。
私たちは、デッキテラスのある喫茶店でコーヒーをいただき
下山しました。
楽して登山気分が味わえました。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2018年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ロープウェイである程度のところまで登れるのでお手軽に行けます。千畳敷カールを越えて乗越浄土からは比較的平坦な登山道で幅も広く、歩きやすいと思います。山頂は天気がよければ西に御嶽山が大きく見え、北アルプスや南アルプスも一望できます。お手軽なあまり達成感は今ひとつかもしれません。- 行った時期:2017年9月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年1月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
4回登りましたが、夏場の天気が良い日でも、
昼過ぎから曇って雷雨になることが何度かありました。
お盆時期のハイシーズンはロープウェイに乗るのに長蛇の列に並ぶ必要があるので
出来るだけ避けた方が良いでしょう。
下山もロープウェイを使うのであれば、また列に並ぶ必要があるので注意が必要です。- 行った時期:2014年8月13日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月3日
広島ツウ ともさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
中央アルプスにある駒ケ岳。ふもとから千畳敷までロープウェイで上がることができます。ロープウェイは一年中運行しているので気軽に行けますが、私が行った春はまだ残雪が多く上がると寒かったので、防寒も考えて行ったほうがいいです。- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2017年11月23日
グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
バス、ロープウェイを乗り継いで往復で日帰りで十分楽しめるアルプス登山です。
千畳敷カールを眺め宝剣岳を眺めながら登る駒ケ岳は気持ちよかったです。
今度は一泊で夜空と日の出も見たいのでテントをもっていってみたいです。- 行った時期:2017年10月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい