光前寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
光前寺の口コミ一覧
1 - 10件 (全274件中)
-
- カップル・夫婦
光前寺は春は「桜」秋は「紅葉」と四季折々楽しませてくれます。紅葉の季節はライトアップもされていて昼間とはまた違った美しさを堪能できます。あと「光苔」があることでも有名なお寺なので是非足を運んでください。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
磐田市のしっぺいタロウを知っていたので、タロウが生まれ亡くなったというこの寺へ、ぜひ行きたかった。
とても立派な由緒有る寺で、早太郎の名の犬は、大切にまつられていました。
桜でも有名ですが、ひかり苔も有名です。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
苔むした参道を通っていくと大きな木々に囲まれ、厳かな気持ちになります。本堂を見上げると見事な彫刻で軒を邪鬼が支えています。ご本尊にお参りした後は、本堂左手の早太郎の小さなお墓にもお参りしてはどうでしょう。光前寺さんは、犬とも縁のあるお寺です。犬好きの方は是非一度お参りしてください。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
春の光善寺の桜も本当に魅力的ですが、秋のもみじもそれはそれは素晴らしかったです。天気も良く、中央アルプス、南アルプスが一望でき、荘厳な面持ちでした。ヒカリゴケも見え始め、これからの季節は本当に素晴らしいと思います。- 行った時期:2022年10月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月30日
他11枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
9月下旬の雨の日の午前中に家族と共に訪れました。山門をくぐった長い参道の両側の石垣に苔がびっしり生えています。雨に濡れて風情があります。「ひかり苔」が有名ですが私にはわかりませんでした。もう少し丁寧な説明があるとよかった(後で門前の土産物店の店内のトイレに行く階段に写真がありました。先にここで予備知識を入れてからお参りしたほうが分かりやすいでしょう)。本堂には犬の早太郎の像や境内にはお墓もあります。早太郎伝説については、静岡県の青崩れ峠を越すと「しっぺい太郎」に名前が変わります。後日ネットで調べると関連事項が色々あり興味深いものでした。お寺としては三本杉や三重塔、「上穂十一騎之碑」などこの分野に興味があれば訪れる価値があるでしょう。本堂は無料、庭園は有料。駐車場もあり無料。- 行った時期:2022年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
苔道などとても雰囲気のよいお寺だったんですが、所々に注意事項の看板がたててあり、それが一番景観を損ねているように感じた。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月4日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
御開帳の御朱印を頂けました。色々な神社やお寺で御朱印を頂いてますがマイベスト3に入ります。厳かな雰囲気、自然豊かな風景と立派な本堂何もかも満足させてくれます。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
お宿ツウ Keijiさん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ちょうど紅葉が見頃で偶然とはいえいい時期に行ったなと思いました。
御祈祷が予約制で行ったその場で受けれないのが残念でした。
人気があるようで何ヶ月も予約が詰まっていると聞きました。
次はぜひ予約して来たいと思います。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年12月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい