山口城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山口城跡
所在地を確認する



山口城跡について
茶人「古田織部」城主の城跡
標高345mの権現山の山頂に平場が築かれています。これが山口城跡です。江戸時代初期の『美濃国諸旧記』によると鎌倉時代初期に梶原景時が城主であったと記されています。ここは谷汲街道と越前街道が交差し、根尾川が濃尾平野に注ぎ込む交通、軍事、治水の要所となっています。山頂周辺には腰曲輪や虎口、井戸跡も残されています。また、麓の山口には城主の居館と思われる屋敷跡があり、第8代目の山口城主「古田織部」公の生誕の地でもあります。尚、古田織部公は、戦国時代から江戸時代初期に活躍した武将です。織田信長公、豊臣秀吉公、徳川家康公に仕え、関ケ原の合戦では東軍に与しました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:文殊の森管理棟 10:00?17:00
休業日: 水曜日(祝日の場合は翌日)12月?2月は火?木曜日 |
---|---|
所在地 | 〒501-1203 岐阜県本巣市文殊1-16 地図 |
交通アクセス | (1)【公共交通機関】・樽見鉄道 織部駅から徒歩25分【車】・東海環状自動車道 大野神戸ICから車で約25分(約13.5km)・東海環状自動車道 山県ICから車で約32分(約19.0km)・名神高速自動車道 羽島ICから車で約50分(約25.1km)文殊の森管理棟からは登山(約1時間)となります。 |
山口城跡のクチコミ(0件)
山口城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 山口城跡(ヤマグチジョウセキ) |
---|---|
所在地 |
〒501-1203 岐阜県本巣市文殊1-16
|
交通アクセス | (1)【公共交通機関】・樽見鉄道 織部駅から徒歩25分【車】・東海環状自動車道 大野神戸ICから車で約25分(約13.5km)・東海環状自動車道 山県ICから車で約32分(約19.0km)・名神高速自動車道 羽島ICから車で約50分(約25.1km)文殊の森管理棟からは登山(約1時間)となります。 |
営業期間 | その他:文殊の森管理棟 10:00?17:00
休業日: 水曜日(祝日の場合は翌日)12月?2月は火?木曜日 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0581-34-3988 |
ホームページ | https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_6844.html |
最近の編集者 |
|
山口城跡に関するよくある質問
-
- 山口城跡の営業時間/期間は?
-
- その他:文殊の森管理棟 10:00?17:00 休業日: 水曜日(祝日の場合は翌日)12月?2月は火?木曜日
-
- 山口城跡の交通アクセスは?
-
- (1)【公共交通機関】・樽見鉄道 織部駅から徒歩25分【車】・東海環状自動車道 大野神戸ICから車で約25分(約13.5km)・東海環状自動車道 山県ICから車で約32分(約19.0km)・名神高速自動車道 羽島ICから車で約50分(約25.1km)文殊の森管理棟からは登山(約1時間)となります。
-
- 山口城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 文殊の森公園 - 約680m (徒歩約9分)
- 本巣市民スポーツプラザ - 約3.5km
- 根尾谷地震断層観察館 - 約12.9km
- 白山神社 - 約21.8km