岩屋観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岩屋観音
所在地を確認する

岩山の頂上にある観音

岩屋観音

岩山上にある観音像

素晴らしい岩肌

岩屋観音堂

至近距離・・・とういうより0距離まで近づけます

説明板

岩屋観音

岩屋観音

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
岩屋観音について
東海道を見下す景勝の地にあり,古来より信仰が厚い。天平2年(730)、行基がこの地に赴いた時、その風景に魅せられて千手観音像を刻んで岩穴に安置したのが岩屋観音の起源とされている。
創建年代 730年
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒440-0842 愛知県豊橋市岩屋町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR東海道本線「二川」駅下車 徒歩約20分 または豊橋鉄道バス豊橋駅行き乗車5分、「岩屋観音」下車、徒歩10分 |
岩屋観音のクチコミ
-
下から眺めるだけなく、近くまで登れます・・・ただし、登る道は岩なため注意
二川駅にある地下資源館に訪問予定でしたので、その前にこの観音を眺めてきました。岩屋緑地にあるんですけど、早朝にもかかわらず、たくさんの人が散歩していました。確かになんかこの公園歩きやすい感じはしました。
下からある程度上がっていくと、小さな寺にようなものが見え、その岸壁の上に立っています。この観音下からも眺めることが出来ますが、左右の岩から登ることも出来ます。自分、登山も少し嗜むんですが、この岩場結構危ないですね。鎖もついてますし、クサリ場といってもいいんじゃないでしょうか?道では無く岩ですね、少し角度もあります。
上に登るとベンチもあり、観音と近い目線で街を見渡せます。この公園にある展望台には流石に劣りますが、それでも岩の上に登ってることもあり360°のパノラマが広がります。少し軽い登山をした達成感がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月14日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
岩山を登ることができます
岩屋緑地の中にあります。岩屋緑地の東側にある無料の駐車場から、10分ぐらい歩くと観音堂があります。岩屋観音は岩山の頂上にあり、観音堂の裏側と緑地側に2か所に登り口があります。コンクリの柵と鎖が頂上まで、続いています。登りはやや急で、岩がゴツゴツしており、注意が必要です。しっかりした靴が必須です。頂上からの景色はよいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月24日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
軽いトレッキングで
下の緑地公園駐車場に停め登りました。
登り口は、本堂裏と緑地公園側にあります。
雨の時は滑りやすいので注意します。
景色はいいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月29日
このクチコミは参考になりましたか? 6
岩屋観音の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岩屋観音(イワヤカンノン) |
---|---|
所在地 |
〒440-0842 愛知県豊橋市岩屋町
|
交通アクセス | (1)JR東海道本線「二川」駅下車 徒歩約20分 または豊橋鉄道バス豊橋駅行き乗車5分、「岩屋観音」下車、徒歩10分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0532-41-0896 |
最近の編集者 |
|
岩屋観音に関するよくある質問
-
- 岩屋観音の交通アクセスは?
-
- (1)JR東海道本線「二川」駅下車 徒歩約20分 または豊橋鉄道バス豊橋駅行き乗車5分、「岩屋観音」下車、徒歩10分
-
- 岩屋観音周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ザ・アミーゴス豊橋店 - 約800m (徒歩約10分)
- ロワジールホテル豊橋 - 約5.2km
- 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク) - 約1.4km (徒歩約18分)
- couleur (クルール) - 約5.6km
-
- 岩屋観音の年齢層は?
-
- 岩屋観音の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 岩屋観音の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 岩屋観音の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
岩屋観音の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 82%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 30%
- 普通 10%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 5%
- 20代 5%
- 30代 16%
- 40代 42%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 37%
- 2人 53%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%