岩倉市自然生態園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岩倉市自然生態園
所在地を確認する

限られた空間の中に日本の原風景を再現しています

岩倉市自然生態園

岩倉市自然生態園
-
評価分布
岩倉市自然生態園について
この公園は、「自然との共生」を目指してこの地に固有のビオトープとして整備しました。園内には小川、池、湿地などどともに草屋根昆虫館や鳥のすみかとなる木製タワーなどを作りました。
【料金】 無料
【規模】入館者数(年間):12,000人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 4月〜8月 10:00〜17:00 土日祝日は9:30から
開館 9月〜11月〜土) 10:00〜12:00 土日祝日は9:30〜16:00まで
休館 12月〜3月 日曜のみ10:00〜15:00まで開館 |
---|---|
所在地 | 〒482-0017 愛知県岩倉市北島町最中1 地図 |
交通アクセス | (1)岩倉駅 徒歩 25分 |
岩倉市自然生態園のクチコミ
-
自然のありのままを再現
樹齢200年を超える白樫の木を含む原生林の横にビオトープとして整備されたものです。訪れたのが夏休みということもあってザリガニ取りの親子連れで賑わっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
懐かしのザリガニがここに!!
昔は当たり前のようにどこにでもあったような池や沼地、そして森林が、そのまま再現されています。7月〜8月がピークで、それをはずすとなかなかザリガニは見つけられません。近くのコンビニにザリガニ釣りセットも売ってるので、てぶらで来ても楽しめるけど、私は毎回タコ糸・竿・スルメを用意しています。スルメが一番釣れます。夏はほんと熱いですが、冷房の効いた小屋で一休みできます。帰りは当然リリースしています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月2日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
大ちんさんの岩倉市自然生態園のクチコミ
本日5歳の息子とトンボ取りとザリガニ釣りに行ってきました。
ここに来たのは初めてですが、トイレや管理棟も完備されており
大変過ごしやすい公園でした。
管理人さん?の方が見えて、生き物の説明を丁寧にしてくれました。
ザリガニはかなりの量が釣れているようでした。
トンボは・・・ちょっと早かったかな?
何れにしてもまた訪れたくなるスポットでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年7月4日
- 投稿日:2010年7月4日
このクチコミは参考になりましたか? 8
岩倉市自然生態園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岩倉市自然生態園(イワクラシシゼンセイタイエン) |
---|---|
所在地 |
〒482-0017 愛知県岩倉市北島町最中1
|
交通アクセス | (1)岩倉駅 徒歩 25分 |
営業期間 | その他:開館 4月〜8月 10:00〜17:00 土日祝日は9:30から
開館 9月〜11月〜土) 10:00〜12:00 土日祝日は9:30〜16:00まで
休館 12月〜3月 日曜のみ10:00〜15:00まで開館 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○ |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0587-66-6701 |
ホームページ | http://www.city.iwakura.aichi.jp |
最近の編集者 |
|
岩倉市自然生態園に関するよくある質問
-
- 岩倉市自然生態園の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 4月〜8月 10:00〜17:00 土日祝日は9:30から 開館 9月〜11月〜土) 10:00〜12:00 土日祝日は9:30〜16:00まで 休館 12月〜3月 日曜のみ10:00〜15:00まで開館
-
- 岩倉市自然生態園の交通アクセスは?
-
- (1)岩倉駅 徒歩 25分
-
- 岩倉市自然生態園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- クッキングスタジオ サンテ - 約1.8km (徒歩約23分)
- 山内一豊誕生地碑 - 約2.4km (徒歩約31分)
- ステンド・雑貨 ももちどり - 約2.6km (徒歩約33分)
- 岩倉城址 - 約2.5km (徒歩約32分)
-
- 岩倉市自然生態園の年齢層は?
-
- 岩倉市自然生態園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 岩倉市自然生態園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 岩倉市自然生態園の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
岩倉市自然生態園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 33%
- 普通 33%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 25%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 0%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 33%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%