遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

「大津南部の仏像-旧栗太群の神仏-」展⑧ -佐久奈度神社- - 大津市歴史博物館のクチコミ

やんまあさん

神社ツウ やんまあさん 男性/40代

5.0
  • 一人

★若王寺★「如来立像」は顔や体型から薬師如来立像だろうと思った。特徴は、右手が覆肩衣を握っており「聖衆来迎院」と同じ様式に気づく。次に「金剛界式ズングリ大日如来坐像」は、近年に見つかった墨書より、大津で2番目に古い仏像となる。平安時代の金剛界式大日如来は珍しいかも。また、3尺程度の四天王立像は地方仏師が造りそうな感じのものだが、古さはある。この寺に宝物が多いのは「佐久奈度神社」の神宮寺だったことが大きいと思われる。★龍音寺★こちらも「佐久奈度神社」の関係が強い寺で、平安時代の「阿弥陀如来坐像」と「地蔵仏像立像」が安置されている。★佐久奈度神社★大般若経が展示されていた。保存状態が良く、般若経を持つことから、この地域も強い神仏習合があったことがわかる。

  • 行った時期:2019年10月27日
  • 投稿日:2019年10月27日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

やんまあさんの他のクチコミ

大津市歴史博物館の新着クチコミ

  • 大河ドラマのタイアップで紫式部と源氏物語

    5.0

    一人

    大河ドラマのタイアップで紫式部と源氏物語の展示があり、光源氏のモデルと言われる源融をまつった神社が紹介されていた。常設展示では比叡山や石山寺、大津の市街地、大津絵、近江八景など盛りだくさんな内容。企画展示で近くを走る湖西線50周年展示があり、NHK大津放送局の記念番組が当時の沿線風景や車内の様子を記録していて興味深く、全部見てしまった。ロビーからは琵琶湖や湖西線が一望できる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1~2時間
    • 投稿日:2024年8月7日

    正やんさん

    正やんさん

    • アートツウ
    • 男性/60代
  • 三井寺近くの博物館

    4.0

    一人

    三井寺から徒歩で5分ほどのところにあります。ここから京阪線の大津市役所前駅も近いため立ち寄りました。企画展は有料でしたが常設展はこの日は無料でした。1階だけでなく2階部分もある充実した常設展で、大津の歴史が勉強できました。

    • 行った時期:2022年11月19日
    • 投稿日:2022年11月28日

    りゅうさん

    りゅうさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 高台にある博物館

    4.0

    一人

    規模は大きく無いが落ち着いた博物館。館内はコンパクトにまとまっておりレストランがある。高台にあるので天気が良ければベランダからの景色が楽しめる。(琵琶湖、対岸の三上山など)
    交通便も良く気楽に行ける博物館です。

    • 行った時期:2017年2月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年1月23日

    ヨッシーさん

    ヨッシーさん

    • 男性/40代
  • 建物裏にも大切な歴史があります。

    5.0

    カップル・夫婦

    滋賀県の歴史を学べる場所です。
    あまり知られていませんが、建物のすぐ裏手にも歴史を語る上で重要な記念碑があります。
    この地にはかつて大津陸軍少年飛行兵学校がありました。
    この場所から特攻隊として旅立った数多くの若者達の為にも、私達は語り継いでいかなくてはならない、
    そう思わせてくれる神聖な場所です。
    歴史博物館に来た際には、是非見る事をオススメします!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年11月8日

    にゅーちゃんさん

    にゅーちゃんさん

    • 女性/50代
  • 大津市歴史博物館の2020年10月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」。比叡山の麓にある阪本地域には、延暦寺、日吉大社、三井寺など多くの神社仏閣があるが、近江の正倉院とも呼ばれる「聖衆来迎寺」には、著名な「六道絵@国宝」をはじめとした国宝や重要文化財が多数所蔵されている。六道絵は東京・大阪・京都・奈良から36年ぶりに里帰り。そして、天台真盛宗「盛安寺」には、近江を代表する十一面観音立像などの名品が伝わる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年10月10日
    • 投稿日:2020年10月11日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

大津市歴史博物館周辺でおすすめのグルメ

  • エドさんのモームへの投稿写真1

    大津市歴史博物館からの目安距離
    約500m (徒歩約7分)

    モーム

    大津市御陵町/カフェ

    3.0 1件
  • cafe marvelの写真1

    大津市歴史博物館からの目安距離
    約430m (徒歩約6分)

    cafe marvel

    大津市御陵町/カフェ

    -.- (0件)
  • Cafe Restaurant Inti カフェレストラン インティの写真1

    大津市歴史博物館からの目安距離
    約60m (徒歩約1分)

    Cafe Restaurant Inti カフェレストラン インティ

    大津市御陵町/カフェ

    -.- (0件)
  • 大津市歴史博物館からの目安距離
    約540m (徒歩約7分)

    呑んべー

    大津市御陵町/居酒屋

    -.- (0件)

大津市歴史博物館周辺で開催されるイベント

  • 日吉大社 山王祭の写真1

    大津市歴史博物館からの目安距離
    約6.4km

    日吉大社 山王祭

    大津市坂本

    2025年04月12日~14日

    湖国三大祭の一つに数えられる日吉大社の大祭である「山王祭」が、今年も厳かに行われます。天下...

  • 比叡の大護摩の写真1

    大津市歴史博物館からの目安距離
    約6.2km

    比叡の大護摩

    大津市坂本本町

    2025年05月24日~25日

    千日回峰行者(せんにちかいほうぎょうじゃ)の大阿闍梨(だいあじゃり)御導師のもと、世界平和...

  • 総本山三井寺 春のライトアップの写真1

    大津市歴史博物館からの目安距離
    約220m (徒歩約3分)

    総本山三井寺 春のライトアップ

    大津市園城寺町

    2025年03月25日~2025年04月13日

    近江八景のひとつ「三井の晩鐘」や、桜の名所として名高い総本山三井寺で、ライトアップが行われ...

  • びわ湖大津春のライトアップ~桜の琵琶湖疏水~の写真1

    大津市歴史博物館からの目安距離
    約550m (徒歩約7分)

    びわ湖大津春のライトアップ~桜の琵琶湖疏水~

    大津市三井寺町

    2025年03月25日~2025年04月13日

    近代化産業遺産として知られる琵琶湖疏水では、両岸の桜が開花時には大々的にライトアップされ、...

大津市歴史博物館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.