木之本地蔵院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
カエルがいっぱい~願掛けもいっぱい~ - 木之本地蔵院のクチコミ
滋賀ツウ ルパン7777777さん 女性/50代
- 一人
-
by ルパン7777777さん(2015年9月5日撮影)
いいね 3 -
by ルパン7777777さん(2015年9月5日撮影)
いいね 1 -
by ルパン7777777さん(2015年9月5日撮影)
いいね 0 -
by ルパン7777777さん(2015年9月5日撮影)
いいね 1 -
by ルパン7777777さん(2015年9月5日撮影)
いいね 2
木之本の町並み散策で立ち寄りました。
巨大な立像の回りにカエルがいっぱいところせましと並べられていました。
- 行った時期:2015年9月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月13日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ルパン7777777さんの他のクチコミ
-
口八丁 上新庄
大阪府大阪市東淀川区/居酒屋
最近金曜か土曜に上新庄駅近くの天然温泉に寄ってあったまり ビールで喉の渇きを癒し、こちらの...
-
道の駅東浦ターミナルパーク
兵庫県淡路市/道の駅・サービスエリア
花の無い時期にはな桟敷を訪れて、ひろ~いはな桟敷でゆっくりして ランチに東浦の道の駅に訪れ...
-
明石焼 志田
兵庫県淡路市/その他軽食・グルメ
花の無い時期にはな桟敷を訪れて、明石焼きを食べてみたくて訪れました。 平日だったこともあり...
-
あわじ花さじき
兵庫県淡路市/展望台・展望施設
花の咲き具合はインターネットのホームページで確認出来ます。 花が無い時期であることは、確認...
木之本地蔵院の新着クチコミ
-
巨大な地蔵像
日本三大地蔵の1つで、賤ケ岳合戦の時には秀吉の本陣となったらしい。本尊を模した大きなお地蔵様にお参りをしてきました。
- 行った時期:2021年5月1日
- 投稿日:2022年1月17日
-
眼病にご利益
北国街道沿いにあり、境内は石垣で一段高くなっています。眼病にご利益があるそうで、境内の高さ6mの地蔵菩薩銅像の足元には片目をつぶったおびただしい数の蛙が奉納されています。手水の注ぎ口も石造の蛙の口になっています。
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月3日
-
2019年「観音の里ふるさとまつり」
滋賀県長浜市木之本町木之本944。寺の歴史は古く、白鳳時代にさかのぼる。空海、木曽義仲、足利尊氏、足利義昭も参拝した記録がある寺。ひとまず、行ってみよう!と着くと、「秘仏展」とあった。ラッキー!160年ぶりに本尊裏に安置されている裏地蔵菩薩立像が特別公開された。また、500円の拝観料で、様々な宝物を公開。閻魔王立像、倶生神立像、釈迦如来、善光寺式阿弥陀如来三尊、金比羅大権現立像など安置されていた。一番のお気に入りは勝手に私が命名した「振り向き腰くねり毘沙門天立像」ですね、
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月20日
- 投稿日:2019年10月22日
-
目の仏さま、戒壇巡りがある
本堂御厨子の下の戒壇巡りは56,7mあり真の闇と言われて暗闇のいくつか先を曲がるとお地蔵様の御足元になり御法箱があり触れると御利益があるといわれていると記されていた、又、目の仏さまでもあるらしい、残念ながら時間がなく本堂のみお参りした
- 行った時期:2017年5月6日
- 投稿日:2017年11月17日
-
目の仏様
木ノ本宿で一際目立つ有名な木ノ本地蔵院。
目の仏様と言われていて、片目をつぶったカエル様があり、目に、関した伝説が色々あります。- 行った時期:2017年11月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月16日