賀茂別雷神社(上賀茂神社)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
式年遷都 - 賀茂別雷神社(上賀茂神社)のクチコミ
大阪ツウ みーちゃんさん 女性/40代
- 友達同士
-
by みーちゃんさん(2015年3月撮影)
いいね 0 -
by みーちゃんさん(2015年3月撮影)
いいね 0 -
by みーちゃんさん(2015年3月撮影)
いいね 0
下鴨神社同様、上賀茂神社も2015年に式年遷都があります。鳥居を通った途端、厳かな空気感に鳥肌がたちました。歴史のある神社は違うのでしょうか…。また、立派な桜の木(しだれ桜なのか、ソメイヨシノの走りの時期にはまだほんの少ししか咲いていませんでした)があり、是非、次は桜の咲いている季節にも来たいと思いました。
- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年4月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ペコりんさんの他のクチコミ
-
大須観音(寶生院)
愛知県名古屋市中区/その他神社・神宮・寺院
地下鉄の駅から降りて、大須商店街の入り口にあるので、立ち寄りやすく、よく訪れます。また、い...
-
あいち航空ミュージアム
愛知県豊山町(西春日井郡)/その他ミュージアム・ギャラリー
県外から名古屋を訪れた際に、新しく出来た…というので、MRJの工場見学と合わせて、訪問しまし...
-
シャトレーゼ ガトーキングダム店
北海道札幌市北区/スイーツ・ケーキ
プールと温泉を利用した後に、立ち寄りました。 和洋を含め、沢山の種類のお菓子があり、お土産...
-
国営滝野すずらん丘陵公園
北海道札幌市南区/公園・庭園
小学生の子二人を遊ばせてあげたくて、わざわざ道外から行った際に、地下鉄とバスを乗り継いで行...
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の新着クチコミ
-
円錐形の立砂に目が行きます
上賀茂神社は下鴨神社と「カモ」の字が違いますが、上賀茂神社の正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」です。
境内を歩くと必然的に高さ1mくらいの綺麗な円錐形の立砂(たてずな)に目が行きます。
先端には陰陽道に基づいて向かって左側(陽)は3葉の奇数の松葉、右側(陰)は2葉の偶数の松葉が立ててあるそうです。
上賀茂神社から下鴨神社へは京都市バス4系統で四条河原町・京都駅行きに乗ると約25分で行けます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月9日
-
神聖な空気
落ち着いた雰囲気で1歩中に入ると凛とした空気に包まれていました。 猛暑でしたが神社の神聖な空気が流れている感じがしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月14日
-
京の夏の旅
上賀茂神社への参拝は,3回目。境内へ入ると,凛とした空気感。今回は,「京の夏の旅」特別公開へ。神職さんによる説明やお祓い,本殿・権殿への参拝などができ,とても貴重な時間を過ごせた。駐車場横のトイレが新しく,綺麗になっていた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月23日
-
京都最古の社
葵祭が終了し少し落ち着きを取り戻した上賀茂神社を訪れました。駐車場から鳥居に向かうと、大勢の若者が列をなしているのに少しびっくり。(某大学シャトルバスの発着所になっています) 鳥居をくぐると境内は広々としており、神馬舎の白馬が出迎えてくれました。小川が流れ緑溢れる境内、鮮やかな朱塗りの楼門や立派な拝殿から上賀茂神社の格式の高さを感じます。鳥居に向かって右手側、神社から流れ出る小川に沿った美しい町並みも必見です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月19日
-
社務所の男性
神社はとても素晴らしい場所でした。
夕方、帰る前に御朱印を頂こうとしましたが、龍神が描かれてるのと普通ので母と迷っていました。
すると、社務所の男性が「何時までですよ」とか「しまってますよ」とか、話に入ってきて一々気を取られ話が前に進みませんでした。「わかってます。」とも告げたのですがその後も話に割って入るので、面倒くさくなり普通の御朱印をいただきました。
その御朱印の日付を書くのもその方で正直嫌でした。イライラもやもやしたまま帰らないといけないと思うととても残念でした。
もう見当違いのことで話に割って入らないでください。
以上、全て事実です。神社は素敵なところです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月17日