遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

永観堂(禅林寺)のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全324件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 紅葉 めちゃ きれかったです。

    5.0
    • 家族
    永観堂の 紅葉みにいきました 種類たくさんあってたのしかった 人が多かったけど さすが 紅葉の時に みなさん 来るんだな
    • 行った時期:2024年12月1日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年12月2日

    なかちゃんさん

    なかちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • どうして見返りなのか? 「永観,おそし」ではなかった

    5.0
    • カップル・夫婦
    ●みかえり阿弥陀像についての寺伝(じでん)
    永観(ようかん)という僧が修行をしていたら,須弥壇(しゅみだん,寺院の仏壇のこと)から降りてきた阿弥陀(あみだ)様の仏像が,修行を先導し始めた。それに驚いて立ち尽くしていた僧 永観を振り返って「永観,おそし」と声をかけた。
    この「見返る」所作から,ありがたい法話が生まれ,信仰を集める源泉となっていることは言うまでもない。
    ●大原 三千院・往生極楽院(おうじょうごくらくいん)の舟底天井
    三千院にJRのポスターにもなった阿弥陀三尊像がある。これが収められた往生極楽院の天井は,舟底を上下逆にした形になっており,今は,ほとんど見えないが,来迎図(らいごうず)が描かれている。この復元図は,宝物館である円融蔵(えんにゅうぞう)にある。
    来迎図とは,極楽を描いた図ではなく,往生者(亡くなった人)の魂を極楽へ連れて行く仏さまの旅を描いたものである。先導するのは,阿弥陀如来。その従者は観音菩薩,勢至菩薩を含め,25人の菩薩様。
    ●阿弥陀如来の優しさ
    先日,韓国入りした大谷翔平選手が,空港で後ろを歩いていた新妻を何度か振り返っていた。それが「優しさ」と報道されていた。
    阿弥陀様も,極楽への道中,何度も,振り返った。25人もの菩薩様が同行し,大切な往生者の魂を運んでいるから。
    平安時代と現代では,900年も離れていて,見返るという所作に過ぎないが,「優しさ」のあらわれは変わらない。
    ●臥龍廊(がりゅうろう)を使うか,エレベーターを使うか?
    見返り阿弥陀像が収められた阿弥陀堂へは,らせん階段の臥龍廊を使うか,エレベーターを使うか,2つの選択枝がある。このエレベーター,行き先表示パネルに「阿弥陀堂」と書かれている。でも,元気なら,臥龍廊を使いましょう。階段なので,気をつけて上り下りする必要がある。他に人が居なければ,階段の途中から,景色を見るのも素敵。
    階段を降りたところに 「三鈷(さんこ)の松」がある。松の葉が3本から構成されている。落ちているのを取る必要はない。売店の入口のところに,持ち帰り用がある。福をもたらすとのこと。
    • 行った時期:2024年3月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年3月16日

    Junさん

    お宿ツウ Junさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 紅葉が最盛期でした!

    5.0
    • カップル・夫婦
    紅葉シーズンの土曜日に行きました。大変混雑していました。入場料¥1,000ですが紅葉最盛期ならそれ以上の価値があります。
    • 行った時期:2023年12月2日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年12月3日
    ねこむらさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真1
    • ねこむらさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真2

    ねこむらさん

    自然ツウ ねこむらさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 臥龍廊の美しさにほれぼれ

    5.0
    • カップル・夫婦
     2023年6月に大人になって初めての京都旅行をした時、京都の中でもマストのエリアの一つ「東山」を巡り、その東山の中でも紅葉で有名な永観堂に行きました。
     ただ今回、こちらに伺った理由は紅葉を見るためではありません。初夏ですからね。
     こちらで見たかったのは、「臥龍廊」です。
     この臥龍廊は、決して大きな建築ではありませんが、龍の背のごとく曲がりくねる廊下の屋根の美しさに言葉が出ませんでした。素晴らしい景観でしたね。
     どのような技法を使ったら、このような曲線の屋根を作れるんでしょうね。感嘆しかありません。これは本当に凄いです。
    • 行った時期:2023年6月17日
    • 投稿日:2023年6月26日
    yosshyさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真1
    • yosshyさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真2
    • yosshyさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真3
    • yosshyさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真4

    他1枚の写真

    yosshyさん

    北海道ツウ yosshyさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?11はい
  • みかえり阿弥陀様

    5.0
    • 一人
    南禅寺から徒歩5分で永観堂へ。こちら入り口近くの智福院が特別公開されていました。五劫思惟阿弥陀如来という気の遠くなる時間(五劫)を人々を救うために髪も切らずに悩まれた結果(思惟)、アフロヘアのような髪になった仏様です。こんな仏様初めて見ました。確かに五劫も思惟したらこうなるよなあと妙に納得しながらお参りしました。次は紅葉の時期は初めての訪問となった永観堂へ。永観堂はかなりカエデやもみじが多く、特に珍しいベニシダレが真っ赤で美しかったです。紅葉の時期は人が多く、あの臥龍廊には上がれませんでしたが、今回もみかえり阿弥陀様には横から手を合わせることができました。永観堂の紅葉は本当に圧巻でした。京都に来た時には必ず寄りたくなる名刹です。次は徒歩で15分ほどかかる金戒光明寺へ。
    • 行った時期:2022年11月23日
    • 投稿日:2022年11月28日
    りゅうさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真1

    りゅうさん

    神社ツウ りゅうさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 紅葉に圧巻でした。

    5.0
    • 一人
    紅葉で有名な永観堂行ってみてわかりました。見渡すかぎりの紅葉したもみじ建物の中から見る景色や池に映るもみじなど圧巻でした。
    • 行った時期:2022年11月22日
    • 投稿日:2022年11月27日
    ロトさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真1

    ロトさん

    神社ツウ ロトさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お庭が綺麗でした

    4.0
    • 一人
    お庭の木々が色付き始め秋を感じさせ、江戸時代の浴室(温室うんしつ)が見れたりで、散策を楽しめました。
    • 行った時期:2022年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年11月7日

    パパゲーナさん

    京都ツウ パパゲーナさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 綺麗、広い

    5.0
    • カップル・夫婦
    紅葉が綺麗でした。近くに南禅寺もあり観光が楽しかったです。
    バスが乗れないぐらい混んでいました。
    帰りは地下鉄乗りました。
    高い塔にも頑張ってのぼりましたがそこからの景色は素晴らしいかった。
    • 行った時期:2021年11月13日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年12月13日

    にっしさん

    お宿ツウ にっしさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • 紅葉を見たい方にはおすすめ。

    4.0
    • カップル・夫婦
    11月8日に行きました。
    紅葉がきれいでした。
    寺の中は、広いです。見るポイントが多くあります。
    観光客を意識して、英語のアナウンスやコロナ対策のシステムを入れています。
    寺の中には、エレベーターもあります。
    便利ではありますが、個人的には風情が失われている気がします。
    紅葉を見たい方にはおすすめ。
    • 行った時期:2021年11月8日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年11月10日

    ようへいさん

    お宿ツウ ようへいさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?18はい
  • 池に咲く水連も見事

    5.0
    • 一人
    京都の紅葉スポットとして有名なモミジの永観堂。紅葉の見ごろまでまだ二か月も前だが、紅葉スポットの下見が目的で初めて訪れました。少々暑い時期でしたが、木陰のある参道で小休憩すると、涼しげな微風が吹き渡ります。気持ちがリフレッシュして、日ごろのストレスが解消するようです。右下に広がる池と水連の景色が素晴らしい。8割を超えると言われるモミジの一部はすでに赤くなっているのもあります。これがすべて紅葉になると、この世の物とは思えない景色が広がるようだ。
    • 行った時期:2021年9月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2021年10月30日
    あおちゃんさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真1
    • あおちゃんさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真2
    • あおちゃんさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真3
    • あおちゃんさんの永観堂(禅林寺)への投稿写真4

    あおちゃんさん

    グルメツウ あおちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

永観堂(禅林寺)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.