即成院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
圧巻の二十五菩薩 - 即成院のクチコミ
神社ツウ ヤマポンさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
by ヤマポンさん(2016年3月7日撮影)
いいね 0 -
by ヤマポンさん(2016年3月7日撮影)
いいね 2
岡崎エリアから バスで泉涌寺エリアへ
泉涌寺の手前にある塔頭「即成院」へ
ひな壇に並んだ二十五の菩薩像は圧巻でした。
- 行った時期:2016年3月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月28日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
ヤマポンさんの他のクチコミ
即成院の新着クチコミ
-
即成院の2020年10月の口コミ
京都府京都市東山区泉涌寺山内町28。泉涌寺塔頭。たまに公開される那須与一の墓所がある。本堂には阿弥陀如来坐像に二十五菩薩が安置され、二十五菩薩のおねり供養で有名な寺。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月17日
- 投稿日:2020年10月24日
-
仏さまのオーケストラとして有名な。
泉涌寺に行く途中に何ケ寺かあるお寺の一つです。
ここは阿弥陀如来と二十五菩薩の像があります。
行ったときは特別拝観で内陣まで入ることができました。
やはり近くで見られると細かいところまで見えるので嬉しいですね。
音楽家による奉納演奏が行われることもあるようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月31日
-
阿弥陀如来像と二十五菩薩像は必見です!
真言宗泉涌寺派総本山泉涌寺の総門手前左側に位置する即成院。
本堂には重要文化財の阿弥陀如来像を中心に観世音菩薩、大自在菩薩など25菩薩が立並び、前列左隅には
如意輪観世音菩薩が如意宝珠を手に物思いにふけるポーズをしている。
平等院鳳凰堂の阿弥陀如来と同じく平安時代の仏師、定朝とその弟子らにより造られたのではと最近は言われている様です。
ふくよかで優しさが感じられる表情はやっぱり定朝作かも知れません。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月21日
-
お寺巡り
京都観光お寺巡りをしてる時に見つけました
入口の極楽浄土って文字が目立っていました
近くに行った時はぜひ見に行って見てください詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月28日
-
歴史について
歴史について詳しく知ることのできる場所となっていますよ。歴史について詳しく知っておきたい人はこの場所に行きましょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年10月8日