1. 観光ガイド
  2. 関西の城郭
  3. 京都の城郭
  4. 綾部・福知山の城郭
  5. 福知山市の城郭
  6. 福知山城(福知山城天守閣)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

福知山城(福知山城天守閣)

野外展示のしゃちほこ_福知山城(福知山城天守閣)

野外展示のしゃちほこ

転用石を用いた石垣_福知山城(福知山城天守閣)

転用石を用いた石垣

コンパクトな天守閣_福知山城(福知山城天守閣)

コンパクトな天守閣

転用石の案内看板_福知山城(福知山城天守閣)

転用石の案内看板

天守閣をライトアップ。中秋の名月。屋根の上に、ちょうど、満月が見えます。_福知山城(福知山城天守閣)

天守閣をライトアップ。中秋の名月。屋根の上に、ちょうど、満月が見えます。

坂から見える城下町_福知山城(福知山城天守閣)

坂から見える城下町

舗装された緩やかな坂_福知山城(福知山城天守閣)

舗装された緩やかな坂

昇龍橋横から見える景色_福知山城(福知山城天守閣)

昇龍橋横から見える景色

昇龍橋 雨天時は滑りやすい_福知山城(福知山城天守閣)

昇龍橋 雨天時は滑りやすい

駐車場から、天守閣を見上げる。
_福知山城(福知山城天守閣)

駐車場から、天守閣を見上げる。

  • 野外展示のしゃちほこ_福知山城(福知山城天守閣)
  • 転用石を用いた石垣_福知山城(福知山城天守閣)
  • コンパクトな天守閣_福知山城(福知山城天守閣)
  • 転用石の案内看板_福知山城(福知山城天守閣)
  • 天守閣をライトアップ。中秋の名月。屋根の上に、ちょうど、満月が見えます。_福知山城(福知山城天守閣)
  • 坂から見える城下町_福知山城(福知山城天守閣)
  • 舗装された緩やかな坂_福知山城(福知山城天守閣)
  • 昇龍橋横から見える景色_福知山城(福知山城天守閣)
  • 昇龍橋 雨天時は滑りやすい_福知山城(福知山城天守閣)
  • 駐車場から、天守閣を見上げる。
_福知山城(福知山城天守閣)
  • 評価分布

    満足
    14%
    やや満足
    71%
    普通
    14%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    -.-

福知山城(福知山城天守閣)について

福知山城は、その前身を「横山城」と呼び、在地豪族横山氏の砦だった。その砦を丹波平定を行った明智光秀が、当時の城郭建築の粋を集めて改築し「福知山城」と改めた。福知山城には、3層4階の天守閣や広大な二の丸御殿など、多くの建物があったが、明治4年(1871)の廃藩後次々に取り壊され現在は天守台から本丸にかけての石垣や「豊磐の井」と呼ばれる井戸、銅門番所などが伝えられている。現在の天守閣は、3ヶ年をかけ、昭和61年(1986)に再建されたもので、内部は「福知山城天守閣」として利用されている。
料金/時間/休業日 火曜日(祝日の場合は翌日)、12/28?12/31、1/4?1/6※令和2年1月1日から1年間無休
営業時間 9時?17時(入館は16時30分まで)
料金/営業時間/休業日 福知山城(福知山城天守閣) 大人 330円 小・中学生 100円佐藤太清記念美術館との共通券 大人 490円 小・中学生


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒620-0035  京都府福知山市字内記5
交通アクセス (1)◆JR山陰本線、福知山線、または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅下車、徒歩15分

福知山城(福知山城天守閣)のクチコミ

  • 続・日本100名城です

    5.0

    一人

    続・日本100名城に数えられている明智光秀縁のお城で、その資料とかが展示されていました。
    天守からの眺めも良かった。
    やはり再建されているためか、中は近代的な造りになっていました。
    現存天守のように上りにくい階段では無いので安全ですが。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月17日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年8月28日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 福知山城(福知山城天守閣)「福知山イル未来と2020〜明かき光」

    4.0

    カップル・夫婦

    福知山城(福知山城天守閣)「福知山イル未来と2020〜明かき光」が、今日(2020/10/01)から始まりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年10月1日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年10月10日

    matsuさん

    matsuさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 福知山城天守閣

    4.0

    その他

    福知山城は別名臥竜城とも呼ばれ、大天守と小天守を有します。築城したのは明智光秀で、縄張りも光秀が行ったそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月15日
    • 投稿日:2022年12月22日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

福知山城(福知山城天守閣)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 福知山城(福知山城天守閣)(フクチヤマジョウ(フクチヤマジョウテンシュカク))
所在地 〒620-0035 京都府福知山市字内記5
交通アクセス (1)◆JR山陰本線、福知山線、または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅下車、徒歩15分
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ有り(公園内)
駐車場 (普通車70台、大型バス1台、無料)※福知山城公園観光駐車場利用
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0773-23-9564
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

福知山城(福知山城天守閣)に関するよくある質問

福知山城(福知山城天守閣)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 20%
  • 1〜2時間 80%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 60%
  • やや空き 0%
  • 普通 40%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.