ならまち
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ならまち
所在地を確認する
狭いながらもいろんな店がある
猫好きには入りたくなる店
ならまちの大まかな地図です
奈良町通りの街並み。
ならまち格子の家
お店で一つ一つ手作りされてました。美味しかったー!
試飲ができます。
ならまち、夜の散策。 ゆっくり楽しめますよ。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ならまちについて
ならまちは千二百余年前の都「平城京」の道筋をもとにしており,中世には東大寺・興福寺・春日大社などの門前町として栄え,「南都七郷」などともよばれていた。江戸時代になると,晒や酒造,墨,甲冑,一刀彫などの色々な産業が興り産業の町としても栄えた。中でも,元興寺界隈は奈良時代に平城京の七大寺の一つとして大きな伽藍を有していた元興寺が中世以降衰退したため,その境内地へ民家が建ち並び,新しい町並みが形成されたのがその起こりといわれる。そのため極楽坊,塔跡,小塔院などに元興寺の往時の姿をわずかにとどめるのみとなり,今日では,この界隈は町家の建ち並ぶ一角となっている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒630-8392 奈良県奈良市中院町 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)JR奈良駅 徒歩 20分 近鉄奈良駅 徒歩 10分 |
ならまちのクチコミ
-
駅近くで古い町家の風情を楽しむ。
表通りから少し入っただけで、昔からある奈良の町家の風情が残っている。今は観光スポットといして町歩きマップもあるので、是非足を運んでほしい。中にはアジアンカフェをしていたり、蚊帳布を使った雑貨店や、小さな街角美術館もあり、十分楽しめる。サルボボのような赤い布で作った飾りが屋根近くにぶらさがっていたりする。猿は虫を食うという事で,寝ているうちに体内に巣くっていたサンシの虫が閻魔様に実態を報告するのを止めるために皆で寝ずに起きていたという民間信仰が、今も建物として残っていて、その屋根に飾られた瓦の猿は必見物だ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2024年8月13日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
毎回、行くところです
オシャレでかわいいし 遅くまで開いてるし友達や家族にお土産を買うにはいい!
女向けで 落ち着くところです詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月10日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
道が狭いので、歩行者天国ではないが車は人を撥ねるほどのスピードが出せないのが安全面からは良い。
小さな資料館が多数あり、客寄せの目立つのぼり旗などないから地図が必須。
南へ一筋行くごとに観光地、歴史地区から普通の町に変わっていくのも面白い。午後1時オープンの銭湯も健在。
間違っても自動車で動くエリアではない。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月20日
このクチコミは参考になりましたか? 3
ならまちの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | ならまち(ナラマチ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒630-8392 奈良県奈良市中院町
|
| 交通アクセス | (1)JR奈良駅 徒歩 20分
近鉄奈良駅 徒歩 10分 |
| ホームページ | http://narashikanko.or.jp/naramachi/ |
| 最近の編集者 |
|
ならまちに関するよくある質問
-
- ならまちの交通アクセスは?
-
- (1)JR奈良駅 徒歩 20分 近鉄奈良駅 徒歩 10分
-
- ならまち周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ならまちの年齢層は?
-
- ならまちの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ならまちの子供の年齢は何歳が多い?
-
- ならまちの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ならまちの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 17%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 29%
- 3時間以上 12%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 22%
- 普通 48%
- やや混雑 15%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 35%
- 40代 25%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 56%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 22%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 15%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 19%
