春日神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
縁結びの神社 - 春日神社のクチコミ
和歌山ツウ めいちゃんさん 女性/30代
- カップル・夫婦
春日大社の末社の夫婦大國社は、縁結びの神様といわれているパワースポットだそうです。全国で唯一、ご夫婦の大國様をお祀りしているからだそうです。縁というものは色々あり、夫婦、彼氏彼女、子ども、友人・・・。気分転換にとふと訪れた同社で、子どもとのご縁をいただきました。かけがえのないご縁です。
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2~3時間
- 投稿日:2015年9月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
めいちゃんさんの他のクチコミ
-
中山寺
兵庫県宝塚市/その他神社・神宮・寺院
エレベーターもエスカレータも設置されているので、ベビーカーも使えます。いつ行っても妊婦さん...
-
キリンビアパーク神戸工場
兵庫県神戸市北区/産業観光施設
キリンビールを使ったゼリーが中に入っているチョコレート。ここキリンビアパーク神戸でしか買え...
-
老祥記
兵庫県神戸市中央区/飲茶・点心・餃子
天気が悪くても、結構並んでいるので、お昼前とかになると30分近く並ぶこともあります。もっち...
-
城崎温泉の町並み
兵庫県豊岡市/町並み
どの季節でも風情のある場所ですが、やっぱり一番は冬かな。雪が少し積もる中、浴衣に下駄をはい...
春日神社の新着クチコミ
-
かつて伊勢本街道沿いにあった神社
山粕宿の中心部にある神社です。大きなイチョウの木が見事です。秋に葉が黄色くなると、境内の雰囲気がガラリと変わりそうです。
伊勢本街道が盛んだった時代、神宮参拝の旅人たちは、ここに立ち寄って旅の無事を祈っていたことでしょう。
山粕宿は谷間にあるため、洪水などの災害により街道ルートは微妙に変化していたようです。この春日神社の前を通っていた時代もあったようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月2日
- 投稿日:2018年8月3日
-
元伊勢のような神明造りの本殿
これが春日神社の本殿。元伊勢とは名乗っていませんが、伊勢本街道沿いの神社らしく、神明造りです。鰹木は7本です。数年前に式年遷宮があったようで、新しさが随所に残っています。地元の人たちによって、とても大事にされている神社だなとわかります。
- 行った時期:2018年8月2日
- 投稿日:2018年8月3日
-
大きな神社
大きな神社で、紅葉がとてもキレイなので秋に行くと結構人が多くいることもありますよ。夏場は意外とすいています。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2018年2月19日
-
有名な神社です
お祭りなどもあり、有名な神社です。観光雑誌なんかにはあまり掲載されていませんが、穴場的な感じでおすすめですよ。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2018年1月23日
-
意外と有名です
意外と有名な神社で、観光客も結構訪れていますよ。ガイド誌なんかに載っているところではないのですが、人気です。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2018年1月19日