金峯山寺本堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金峯山寺本堂の口コミ一覧
1 - 10件 (全32件中)
-
- 一人
金峯山寺本堂は天正19年(1592年)に再建された国宝建築物です。
お堂の中には本尊の蔵王権現立像が3体安置されています。
とても巨大な像でとても迫力がある姿でした。- 行った時期:2019年4月19日
- 投稿日:2020年1月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
毎年7月7日の朝!!「蛙飛び行事」が行われる日なのだが9:30は空いていた。久しぶりに拝観させていただく。さて、「蛙飛び行事」について少々。白河天皇の時代、不心得な男が山伏を侮辱したので鷲の窟にさらされ、その後、男は後悔したので、金峯山寺の高僧が男を蛙の姿にして救い出し、蔵王権現の宝前でその法力によって人間に立ち返らせたという伝説を実演しているそうな。- 行った時期:2019年7月7日
- 投稿日:2019年7月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国宝に指定されている、奈良東大寺大仏殿に次ぐ大きさの木造建築の御堂です。もうすぐ蛙飛びの神事もあり、秋には、蔵王大権現の特別拝観もあるので、また来たいと思いました。空いていたので、蔵王堂下の駐車スペースまで車で来ることができてラッキーでした。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
本堂の蔵王堂と仁王門は国宝に指定されています。今の建物は安土桃山時代に建てられたとのこと。中に入ってみると、高い天井と見たことない大きな厨子にびっくりしました。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月9日
大阪ツウ hocsaiさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
家族旅行で訪問。
パワースポットとして雰囲気があり、小さい敷地ながら見応えがある。
駐車場が無いので周りのおみやげ屋等に駐車する必要があり苦労する。- 行った時期:2018年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
何度も訪れていますが、訪れるたびにその迫力に圧倒されます。ヨーロッパやインド、中国などの建造物と比較しても決してひけをとらない存在感があります。木造でよくぞここまでの建物を建てたものだと感動させられます。柱の一本一本にもこれを建てた人々の思いが込められているのでしょう。吉野といえば桜ですが、残念なことに桜の季節にはずっと昔に一度訪れたきりになっています。ここ数年、紅葉の季節に訪ねていて、紅葉も素敵ですが、近いうちに桜の季節にも訪ねたいと思います。- 行った時期:2013年12月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月14日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
吉野山の中腹にある修験道の本山で建物も古いががっしりとした建物でした。団体客が多くてまた外国人も来ていて少し驚きました。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2018年7月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
吉野山には多数仏閣がありますが、写真でもここが吉野のシンボルになってますね。権現像と合わせて観光されると良いと思います。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
金峯山寺本堂の作りは大きく立派で参拝する団体客の人で一杯でした。ここから仁王門まで歩いてもすぐの所にあり見て回ってきました。また来てみたい寺でした。- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2018年5月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
生憎山門は修理ちゅうでしたが、本堂は東大寺大仏殿に次ぐ木造の大建築で中央に
本尊として3体の蔵王権現像をまつり、中尊の高さは7m余りの巨像で秘仏としては日本一とか、必見の価値があります
特に今の時期は秘仏公開と称しご本尊の直近(足元)まで近づいてお参りができました、その迫力に大感動!!!
堂内は修験山伏が護摩を焚きほら貝を吹いて経を唱える様は圧巻でした
近くに有料駐車場などはありますが道幅が狭く通行人も多く交通規制などもありますので
事前に調べてから行く事をお勧めします- 行った時期:2018年5月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい