1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 和歌山の観光
  4. 白浜・龍神の観光
  5. 田辺市の観光
  6. 熊野古道(和歌山県田辺市)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

熊野古道(和歌山県田辺市)

谷に沿った道です。_熊野古道(和歌山県田辺市)

谷に沿った道です。

こういう所もありますが、ごくわずかの区間です。_熊野古道(和歌山県田辺市)

こういう所もありますが、ごくわずかの区間です。

道は手入れがされ、おおむね平坦で歩きやすい。_熊野古道(和歌山県田辺市)

道は手入れがされ、おおむね平坦で歩きやすい。

道いっぱいに枯れた松の葉:カーペット敷きみたい。_熊野古道(和歌山県田辺市)

道いっぱいに枯れた松の葉:カーペット敷きみたい。

熊野古道_熊野古道(和歌山県田辺市)

熊野古道

大門坂_熊野古道(和歌山県田辺市)

大門坂

伏拝王子跡から熊野本宮大社に向かう道:とても雰囲気が良かった。_熊野古道(和歌山県田辺市)

伏拝王子跡から熊野本宮大社に向かう道:とても雰囲気が良かった。

薄暗い森の中で標識に出会うと、道を間違えていないと確信できて嬉しい。_熊野古道(和歌山県田辺市)

薄暗い森の中で標識に出会うと、道を間違えていないと確信できて嬉しい。

「熊野古道」を楽しめたのは、このあたりまで(急いで引き返した)_熊野古道(和歌山県田辺市)

「熊野古道」を楽しめたのは、このあたりまで(急いで引き返した)

伏拝王子跡付近の熊野古道_熊野古道(和歌山県田辺市)

伏拝王子跡付近の熊野古道

  • 谷に沿った道です。_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • こういう所もありますが、ごくわずかの区間です。_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 道は手入れがされ、おおむね平坦で歩きやすい。_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 道いっぱいに枯れた松の葉:カーペット敷きみたい。_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 熊野古道_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 大門坂_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 伏拝王子跡から熊野本宮大社に向かう道:とても雰囲気が良かった。_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 薄暗い森の中で標識に出会うと、道を間違えていないと確信できて嬉しい。_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 「熊野古道」を楽しめたのは、このあたりまで(急いで引き返した)_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 伏拝王子跡付近の熊野古道_熊野古道(和歌山県田辺市)
  • 評価分布

    満足
    44%
    やや満足
    43%
    普通
    11%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.4

    カップル

    4.3

    友達

    4.4

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.1

熊野古道(和歌山県田辺市)について

平安時代中期から鎌倉時代後半にかけて、既成宗教にあきたらなくなった都の貴族たちが求めた山岳信仰への道を熊野参拝道といい、現在、熊野古道と名づけられて、歴史の道に指定されている。熊野三山(本宮・新宮・那智の熊野大社)への信仰は大自然への信仰だった。山精や水伯や飛滝や巨石に宿る霊魂に抱く畏怖と祈りに仏教や修験道の思想も加わり、現世極楽を熊野の地に求めたのである。熊野は隈野、那智は難地、すなわち、地の涯への難行苦行で、一切の罪業が消滅するという考えであった。ルートは何本かあったが中辺路ルートが主要道で、一時は“蟻の熊野詣”といわれるほど盛んで、後白河法皇など実に33回の熊野御幸をしている。中辺路(なかへち)は紀州の海側から山深く分け入った所にある町の名だ。この町の名は熊野三山詣のルート、中辺路から命名された。そのいわれの通りに、町には熊野詣のための休憩所でもあり、また、道中の安全を祈ったりもした小祠の王子の跡が点々と残っている。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒646-0004  和歌山県田辺市(中辺路町・本宮町・熊野川町・那智勝浦町) MAP
0739-22-5300
交通アクセス (1)JR紀伊田辺駅から10分((出立皇子まで))
(2)JR紀伊田辺駅から30分((滝尻王子まで))

熊野古道(和歌山県田辺市)周辺のおすすめ観光スポット

  • 熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約38.0km

    衛門嘉門の滝

    田辺市龍神村福井/運河・河川景観

    4.0 2件

    衛門嘉門の滝に行きました。三段からなる滝です。衛門と嘉門も渓谷に投身し維盛の後を追ったそう...by かずれさん

  • 熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約34.6km

    小森谷渓谷

    田辺市龍神村福井/運河・河川景観

    4.0 1件

    小森谷渓谷は、景観がなかなか良かったです。でも遊歩道は修復中です。渓谷に向かう林道は、幅も...by かずれさん

  • クリス・M・Sさんの道の駅 水の郷日高川 龍游への投稿写真1

    熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約17.9km

    道の駅 水の郷日高川 龍游

    田辺市龍神村福井/道の駅・サービスエリア

    3.8 18件

    つぐみ食堂の名物椎茸丼を目当てに訪れました(美味しく堪能しました)。なんとなく物産を見ていた...by 7ばんさん

  • 熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約37.7km

    越戒の滝

    田辺市龍神村福井/運河・河川景観

    4.0 3件

    国道371号(高野龍神スカイライン)を高野山から護摩山タワーに向けて走ると、護摩山タワー手前約...by ぐろぐろさん

熊野古道(和歌山県田辺市)のクチコミ

  • 眺めの良い伏拝王子跡付近

    5.0

    カップル・夫婦

    1月に旧中辺路町のコース(道の駅「熊野古道・中辺路」〜箸折峠)を歩いて、熊野古道の魅力に惹かれました。次は中辺路の王道コース(発心門王子跡〜熊野本宮大社)を歩いてみたくて、まずは様子見で車で伏拝王子跡まで行き、周辺を歩いてみました。
    かつて熊野詣の旅人たちが、熊野本宮大社を目前にした伏拝王子で、本宮大社周辺を見渡して感激の余り伏し拝んだというのは本当だと実感できます。
    伏拝王子跡周辺の道はなだらかで、とにかく眺めがすばらしく、まさに王道コース。機会を待って是非とも歩かねばならないと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月14日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 素晴らしさを実感しました。

    5.0

    カップル・夫婦

    熊野古道といえば大門坂”!!と言うほど代表的な場所で、憧れの場所でもありました。石畳の数267段とその距離600mの大門坂は神秘的で生涯忘れることのできない場所となりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月
    • 投稿日:2023年5月10日

    空っ風くんさん

    空っ風くんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • 熊野古道は神秘的でした。

    4.0

    一人

    熊野古道というよりは熊野那智大社に参拝に行ってきました^_^歴史があるお寺や高い木など古くからあるんだなぁと思い、感動しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月15日

    さっちんさん

    さっちんさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

熊野古道(和歌山県田辺市)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 熊野古道(和歌山県田辺市)(クマノコドウ)
所在地 〒646-0004 和歌山県田辺市(中辺路町・本宮町・熊野川町・那智勝浦町)
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)JR紀伊田辺駅から10分((出立皇子まで))
(2)JR紀伊田辺駅から30分((滝尻王子まで))
その他情報 規模 :延長84km
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0739-26-9929
ホームページ http://www.tb-kumano.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

熊野古道(和歌山県田辺市)に関するよくある質問

  • 熊野古道(和歌山県田辺市)の交通アクセスは?
    • (1)JR紀伊田辺駅から10分((出立皇子まで))
    • (2)JR紀伊田辺駅から30分((滝尻王子まで))
  • 熊野古道(和歌山県田辺市)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 熊野古道(和歌山県田辺市)の年齢層は?
    • 熊野古道(和歌山県田辺市)の年齢層は30代が最も多いです。
  • 熊野古道(和歌山県田辺市)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 熊野古道(和歌山県田辺市)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。

熊野古道(和歌山県田辺市)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 13%
  • 1〜2時間 24%
  • 2〜3時間 21%
  • 3時間以上 41%
混雑状況
  • 空いている 44%
  • やや空き 21%
  • 普通 28%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 18%
  • 30代 32%
  • 40代 22%
  • 50代以上 27%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 21%
  • 2人 64%
  • 3〜5人 13%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 14%
  • 2〜3歳 29%
  • 4〜6歳 21%
  • 7〜12歳 36%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • yosshyさんのアドベンチャーワールドへの投稿写真1

    アドベンチャーワールド

    • 王道
    4.5 5,940件

    2022年の冬から、年間パス買って数回行ってますが、初めて前列の観覧出来ることになり、本当、更...by ぶんぶんさん

  • じんちゃんさんの田辺市観光センターへの投稿写真1

    田辺市観光センター

    • 王道
    4.0 215件

    JR紀勢本線の紀伊田辺駅横に在る田辺市の観光案内所ですが、駅舎よりも立派に見える大きな建物...by トシローさん

  • ルパン7777777さんの京大白浜水族館への投稿写真1

    京大白浜水族館

    • 王道
    4.1 331件

    夫婦で行きました!入館料は他の水族館より安くて600円ですが可なり楽しめます!最初に大きな...by 雅風さん

  • こぼらさんの道の駅 みなべうめ振興館への投稿写真1

    道の駅 みなべうめ振興館

    3.8 18件

    毎年梅干しにする完熟梅を求めて訪れてます。今年は早いとの事で完熟梅がほぼ終わりだったのです...by なっちゃんさん

熊野古道(和歌山県田辺市)周辺でおすすめのグルメ

  • ひろちゃんさんの道の駅「水の郷日高川 龍游」への投稿写真1

    熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約17.5km

    道の駅「水の郷日高川 龍游」

    田辺市龍神村福井/その他軽食・グルメ

    4.0 10件

    トイレ休憩に 家族で利用しました ベンチが置いてくれていて ゆったりと休憩できました おすすめ...by ひろちゃんさん

  • 熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約17.9km

    龍游館

    田辺市龍神村福井/その他軽食・グルメ

    3.0 2件
  • らっきょさんの和の香 珈琲への投稿写真1

    熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約2.3km (徒歩約30分)

    和の香 珈琲

    田辺市新庄町/カフェ

    3.3 3件

    香り高いサイフォンコーヒーと低温焼成のしっとり柔らかな真っ白い白浜バウムがよく合う。中庭を...by efonaraさん

  • なすびの写真1

    熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約21.6km

    なすび

    田辺市中辺路町近露/郷土料理

    3.8 7件

    名物の「なす餃子」は、なすの間に餃子の具を挟んであり、からっと揚がっていてとても美味しいで...by すけーんさん

熊野古道(和歌山県田辺市)周辺で開催されるイベント

  • 田辺祭の写真1

    熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    田辺祭

    田辺市東陽

    2024年07月24日〜25日

    0.0 0件

    裃姿の白さの際立つ夏の日差しの中、各町からでた8基の山車(お笠)が巡行する「田辺祭」が闘鶏...

  • 大斎原大鳥居ライトアップの写真1

    熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約37.3km

    大斎原大鳥居ライトアップ

    田辺市本宮町本宮

    2024年07月01日〜07日

    0.0 0件

    熊野三山が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されてから、2024年で20周年を迎える...

  • 弁慶市の写真1

    熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約2.1km (徒歩約26分)

    弁慶市

    田辺市扇ヶ浜

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    江戸時代の中頃より、田辺片町のお堀端に開かれていた六斉市(通称「弁慶市」)を再現した市が開...

  • ビーチラグビー白浜大会の写真1

    熊野古道(和歌山県田辺市)からの目安距離
    約7.7km

    ビーチラグビー白浜大会

    白浜町(西牟婁郡)湯崎

    2024年06月29日〜30日

    0.0 0件

    ラグビーに、アメリカンフットボールの要素をミックスしたビーチスポーツ、「ビーチラグビー」の...

熊野古道(和歌山県田辺市)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.