遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

世界遺産となったロングコースの町石道 - 高野参詣道町石道のクチコミ

トシさん

神社ツウ トシさん 男性/60代

5.0
  • 一人

世界遺産となったロングコースの町石道です。健脚者以外は2〜3回に分けて登るのがいいでしょう。私は3回に分けました。南海高野線利用が便利です。

  • 行った時期:2022年2月
  • 投稿日:2022年5月15日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

トシさんの他のクチコミ

高野参詣道町石道の新着クチコミ

  • 長いが歩きやすい道

    5.0

    一人

    九度山から歩くのがおすすめです。2回に分けて、途中の上古沢駅だったかな、から歩いたこともありますが、これは意外に大変でした。九度山慈尊院横から歩くと、長いですが、傾斜も花坂までは、そんなにきつくありません。花坂で、焼き餅をいただいてから、大門を目指しましょう!大門が目の前に現れたときは感激します。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 投稿日:2023年6月20日

    しまさん

    しまさん

    • 女性/60代
  • 奇跡的に残った世界遺産の参詣道

    5.0

    その他

    ゴルフ場真横を通る奇跡的に残った世界遺産、高野山町石道です。今も地元の尽力であるきやすい道に整備され続けています。1日で歩けるのは健脚に限られるので3回位に分けてあるきましょう

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:10人以上
    • 投稿日:2022年11月26日

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 登山感覚で歩くと楽しいです。

    5.0

    一人

    九度山〜高野山大門までの昔の巡礼道をハイキング感覚で歩くのはとても楽しいです。
    体力に自信か無ければ逆に高野山側から降りてくるのも手。
    結構時間がかかりますので、朝早めに出発する事をお勧めします。
    迷子にならないようにネット上で公開されている地図も用意して下さい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年6月26日

    ニャンコロメさん

    ニャンコロメさん

    • 沖縄ツウ
    • 男性/50代
  • 石畳が美しい

    5.0

    家族

    弘法大師空海によって設けられた参詣道です。 慈尊院から壇上伽藍を経て奥の院弘法大師御廟に至る高野山への表参道です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年7月
    • 投稿日:2019年7月30日

    みっちゃんさん

    みっちゃんさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代
  • 自然の草木に囲まれた山道です。

    3.0

    一人

    小さな石が多くあり、トレッキングシューズを履いて行きました。非常に静かで自然の草木に囲まれた山道でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2019年7月27日

    たーくんさん

    たーくんさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.