遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

能義神社

能義神社
能義神社
能義神社
能義神社
能義神社
  • 能義神社
  • 能義神社
  • 能義神社
  • 能義神社
  • 能義神社

能義神社について

出雲の四大大神のひとり、能義大神を祀る古社。
社殿は古来は壮大な大社造であったといわれていますが、火災で消失し、毛利氏に代わって出雲を治めた堀尾氏によって再建され今に至ります。
『出雲国風土記』では「野城社」と記載されており、現在の主祭神は天照大神の第二子、天穂日命(アメノホヒノミコト)。天穂日命は大国主大神の国土奉還の際高天原からの使者として派遣された出雲国造家の祖神です。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒692-0072  島根県安来市能義町366 地図
0854-23-0764
交通アクセス (1)安来駅 車 20分 安来IC 車 15分 安来駅 バス 15分 「能義神社」バス停 徒歩 5分

能義神社のクチコミ(0件)

能義神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 能義神社(ノギジンジャ)
所在地 〒692-0072 島根県安来市能義町366
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)安来駅 車 20分 安来IC 車 15分 安来駅 バス 15分 「能義神社」バス停 徒歩 5分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0854-23-0764(TEL補足:能義交流センター)
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

能義神社に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.