さぎの湯温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
さぎの湯温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 13%
- やや満足
- 61%
- 普通
- 26%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

さぎの湯温泉

さぎの湯温泉

さぎの湯温泉

さぎの湯温泉
やや寂れた印象があります
さぎの湯温泉について
月山のふもと、飯梨川の川岸にある田園温泉。戦国時代には月山城主尼子氏の御殿湯として栄えたことでも知られ、その昔、一羽の白鷺(しらさぎ)がこの湯で脚の傷を癒したという逸話も残されることからこの名前が付けられたとされている。温泉街の中に足立美術館がある。毎分600リットルの豊富な泉源で、温泉は天然かけ流し。日帰り入浴できる施設もあり、周辺の観光スポットを訪れたレジャー客などに気軽に利用されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒692-0064 島根県安来市古川町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)安来駅からバスで20分 |
-
グルメツウ タルボさん 男性/50代
- 家族
- 行った時期:2018年11月
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月20日
2 この口コミは参考になりましたか? -
足立美術館に訪れたかったので、近くのさぎの湯荘に宿泊しました。ちょうどどじょうすくいのイベントもあり、宿自体も趣があったので、楽しく過ごすことができました。車で5分圏内にコンビニもあり宿泊してよかったと思います。多少割高かもしれませんが・・・
- 行った時期:2017年9月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年9月27日
5 この口コミは参考になりましたか? -
さぎの湯温泉には、さぎの湯荘に日帰り入浴2回・宿泊で1回行ってきたが、さぎの湯荘以外には行っていない。そこに凝った設備などはなく決して大きくもないが、田園風景を眺めながらの露天風呂はよかった。また、貸切風呂(岩風呂側)の造りもよく、贅沢な時間に過ごさせてもらった。
- 行った時期:2012年9月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月4日
3 この口コミは参考になりましたか? -
さぎの湯温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | さぎの湯温泉(サギノユオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒692-0064 島根県安来市古川町
|
交通アクセス |
(1)安来駅からバスで20分 |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:外傷・骨折・火傷 温泉効能:皮膚病 温泉効能:痔 温泉効能:婦人病 温泉泉質:含弱放射能-ナトリウム/カルシウム-塩化物/硫酸塩泉 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:4
宿泊施設総定員 :200 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0854-28-6211 |
最近の編集者 |
|
さぎの湯温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 21%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 25%
- 普通 20%
- やや混雑 5%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 13%
- 30代 23%
- 40代 39%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 44%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 12%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%