聖徳院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
聖徳院
所在地を確認する

聖徳院
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
聖徳院について
讃岐33観音霊場の第29番札所である。 聖徳太子の没後、太子信仰が全国に広まった。ここは、天平8(736)年、四国の太子信仰道場として、法隆寺の僧行信により建立された寺。太子の像が三体あり、本尊聖徳太子二歳立像は、県指定有形文化財。太子堂のほか、天満宮、子安観音堂、一畑薬師堂などがあり、婦人や子供連れの参拝客も多い。
宗派 真言宗
文化財 その他 県指定有形文化財; 木造聖徳太子二歳立像
文化財 その他 町指定有形文化財; 木造十一面観音坐像、木造地蔵菩薩坐像
創建年代 鎌倉時代
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町1423-1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)宇多津駅 徒歩 25分 |
聖徳院のクチコミ
-
みなさん親切
聖徳院に行きました。みなさん親切で、特に若いお坊さんが帰りに大きな声で御挨拶してくれて、とても感動しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月18日
すむさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
のんびり
いつもきれいに管理されていて、ゆっくり落ち着いた時間を過ごさせてもらいます。お庭が広くて気持ちいいですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月18日
aeroさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
聖徳院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 聖徳院(ショウトクイン) |
---|---|
所在地 |
〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町1423-1
|
交通アクセス | (1)宇多津駅 徒歩 25分 |
その他 | 文化財: 町指定有形文化財; 木造十一面観音坐像、木造地蔵菩薩坐像
県指定有形文化財; 木造聖徳太子二歳立像 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0877-49-0829 |
最近の編集者 |
|
聖徳院に関するよくある質問
-
- 聖徳院の交通アクセスは?
-
- (1)宇多津駅 徒歩 25分
-
- 聖徳院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 南隆寺 - 約40m (徒歩約1分)
- ゴールドタワー - 約1.6km (徒歩約21分)
- 四国水族館 - 約1.7km (徒歩約22分)
- 瀬戸大橋 四国健康村 - 約1.5km (徒歩約19分)
-
- 聖徳院の年齢層は?
-
- 聖徳院の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
聖徳院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 25%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%