杉田久女句碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
杉田久女句碑
所在地を確認する
寒桜と石碑
-
評価分布
杉田久女句碑について
奉幣殿のすぐ下の石段横に、北九州小倉の女流俳人杉田久女の句碑がある。昭和5年、英彦山に登ってほととぎすの声を聞き、苦吟の末、東京日日新聞と大阪毎日新聞主催「日本新名勝俳句」の最高賞を受けた句である。谺(こだま)して山ほととぎすほしいまま
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒824-0721 福岡県田川郡添田町大字英彦山 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)英彦山神宮下バス停 徒歩 20分 |
杉田久女句碑のクチコミ
-
参道脇にあります
英彦山神宮の参道脇にあります。スロープカーで行ける拝殿のすぐ下になります。寒桜が1本植えてあり、碑と寒桜の組み合わせが非常に良い味を出しています。また英彦山中には他にも様々な文学碑があります。修験道館で文学碑探索地図を貰えますので、文学碑巡りが好きな方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
杉田久女句碑の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 杉田久女句碑(スギタヒサジョクヒ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒824-0721 福岡県田川郡添田町大字英彦山
|
| 交通アクセス | (1)英彦山神宮下バス停 徒歩 20分 |
| 最近の編集者 |
|
杉田久女句碑に関するよくある質問
-
- 杉田久女句碑の交通アクセスは?
-
- (1)英彦山神宮下バス停 徒歩 20分
-
- 杉田久女句碑周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 英彦山 - 約1.8km (徒歩約23分)
- 英彦山神宮 - 約50m (徒歩約1分)
- 英彦山神宮 銅の鳥居 - 約650m (徒歩約9分)
- 英彦山の鬼杉 - 約1.8km (徒歩約23分)
-
- 杉田久女句碑の年齢層は?
-
- 杉田久女句碑の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
杉田久女句碑の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 50%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
