飛龍窯工房
- エリア
-
-
佐賀
-
嬉野・武雄
-
武雄市
-
武内町大字真手野
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
飛龍窯工房の概要
所在地を確認する
世界一の登り窯「飛龍窯」。4つの房からなり、全長23m、一度に約12万個の湯呑みを焼成できる規模です。
親子で並んでろくろ体験をしている様子です。 先生がマンツーマンで付いて教えるので、 初めての方も安心して体験できます。
体験のろくろ作品です。 色は4色からお選びいただけます。
絵付け体験の作品です。絵付けする器は、湯呑み・マグカップ・お皿・お茶碗の中からお選びいただけます。
11月のクリスマスツリー展示☆販売会の様子です。陶器で作ったクリスマスツリーに、LEDやロウソクで灯りを灯して、幻想的な光の空間にしています。
体験でも作ることができるミニ灯ろうです。 光に癒されてみませんか?
3人別の色を選びました。 次回は別の器、別の色にしてみたいです(´- `*)
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
飛龍窯工房について
飛龍窯工房ではろくろや絵付体験ができ、陶芸教室も行っています。また、季節ごとのイベント(クリスマスツリー展示・販売会や、夏休みの陶芸教室など)も開催しています。世界一の容積を誇る登り窯「飛龍窯」があり、全長23m、一度に12万個の湯飲みを焼成することができる世界でも珍しいほどの規模です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 体験の場合午後4時までに入館 休館:火曜日(火曜日が祝日の場合、翌日が休館) 休館:年末年始12月28日〜1月3日 その他:公園・園内は自由にご利用できます |
---|---|
所在地 | 〒849-2342 佐賀県武雄市武内町大字真手野24001-1 地図 |
交通アクセス | (1)車の場合: 武雄温泉駅から20分 バスの場合:日曜・祝日限定武雄市観光周遊バス「たけめぐり」運行中(〜R6.3.31まで) 詳細はこちら→http://www.city.takeo.lg.jp/benri/seikatsu/kotsu/011528.html |
飛龍窯工房の遊び・体験プラン
-
【初心者大歓迎!】★武雄市×電動ろくろ体験★世界一の容積を誇る登り窯のある飛龍窯で陶芸体験をしてみませんか♪≪女性・カップル・ファミリーにおすすめ≫
★工房では、ろくろや手びねり、絵付けなどの陶芸体験があり、オリジナルの茶碗や湯のみ、皿などの焼き物をつくれます♪
★クリスマス時期には灯篭の展示販売や夏休みにもイベントを実施しております♪陶芸教室・陶芸体験
お一人様
1,700円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
【初心者大歓迎!】★武雄市×板皿体験★世界一の容積を誇る登り窯のある飛龍窯で陶芸体験をしてみませんか♪≪女性・カップル・ファミリーにおすすめ≫
★工房では、ろくろや手びねり、絵付けなどの陶芸体験があり、オリジナルの茶碗や湯のみ、皿などの焼き物をつくれます♪
★クリスマス時期には灯篭の展示販売や夏休みにもイベントを実施しております♪陶芸教室・陶芸体験
お一人様
1,700円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
【初心者大歓迎!】★武雄市×手びねり体験★世界一の容積を誇る登り窯のある飛龍窯で陶芸体験をしてみませんか♪≪女性・カップル・ファミリーにおすすめ≫
★工房では、ろくろや手びねり、絵付けなどの陶芸体験があり、オリジナルの茶碗や湯のみ、皿などの焼き物をつくれます♪
★クリスマス時期には灯篭の展示販売や夏休みにもイベントを実施しております♪陶芸教室・陶芸体験
お一人様
1,500円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
飛龍窯工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 29%
- 1〜2時間 57%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 14%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 14%
- 普通 14%
- やや混雑 0%
- 混雑 14%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 42%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 60%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
飛龍窯工房のクチコミ
-
いい思い出になりました
泊まる宿の近くにあり、前々から陶芸に興味があったので予約して行きました。
初体験だったのですが、とても丁寧に教えて頂きました!
作ったお皿が昨日届いたのですが、自分で作ったとは思えない程のものでびっくりしました。
仕上げの色塗り等も丁寧にしてくださったんだなと嬉しい気持ちになりました。
大切にします!お世話になりました!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月24日
-
丁寧な接客でとても良かったです
まず時間に遅れてしまいましたが快く対応してもらえました。
技術を教えてくれる方も丁寧で良かったです。
みんな明るくて大満足です。
作品が届くのが楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月16日
-
数千本の灯ろうを一斉に点灯させるイベント
毎年2月中旬頃には、数千本の灯ろうを一斉に点灯させるイベントに行きましたが、舞台イベントや体験コーナーなどもあり楽しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2017年11月21日
飛龍窯工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 飛龍窯工房(ヒリュウガマコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒849-2342 佐賀県武雄市武内町大字真手野24001-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)車の場合: 武雄温泉駅から20分
バスの場合:日曜・祝日限定武雄市観光周遊バス「たけめぐり」運行中(〜R6.3.31まで)
詳細はこちら→http://www.city.takeo.lg.jp/benri/seikatsu/kotsu/011528.html |
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 体験の場合午後4時までに入館 休館:火曜日(火曜日が祝日の場合、翌日が休館) 休館:年末年始12月28日〜1月3日 その他:公園・園内は自由にご利用できます |
料金・値段 |
1,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
45台 普通車:45台、大型車(バス等):4台 停車可能な広さがあります。 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
あり
エプロン |
売店 |
あり
武内町の周辺窯元の作品を展示販売しています。 |
食事の持ち込み |
OK
温かい日には外の芝生スペースでピクニックも楽しめます。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0954-27-3383 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://hiryugama.com/ |
施設コード | 41206aj2200121754 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
飛龍窯工房に関するよくある質問
-
- 飛龍窯工房のおすすめプランは?
-
- 飛龍窯工房の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜17:00 体験の場合午後4時までに入館
- 休館:火曜日(火曜日が祝日の場合、翌日が休館)
- 休館:年末年始12月28日〜1月3日
- その他:公園・園内は自由にご利用できます
-
- 飛龍窯工房の料金・値段は?
-
- 飛龍窯工房の料金・値段は1,000円〜です。
-
- 飛龍窯工房の交通アクセスは?
-
- (1)車の場合: 武雄温泉駅から20分 バスの場合:日曜・祝日限定武雄市観光周遊バス「たけめぐり」運行中(〜R6.3.31まで) 詳細はこちら→http://www.city.takeo.lg.jp/benri/seikatsu/kotsu/011528.html
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 飛龍窯工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 馬場の山桜 - 約830m (徒歩約11分)
- 黒牟田焼 丸田宣政窯 - 約480m (徒歩約6分)
- 多々良焼 宸山窯 - 約3.4km
- 真手野の舞浮立 - 約2.1km (徒歩約26分)
-
- 飛龍窯工房の年齢層は?
-
- 飛龍窯工房の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 飛龍窯工房の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 飛龍窯工房の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。