志田焼の里博物館
- エリア
-
-
佐賀
-
嬉野・武雄
-
嬉野市
-
塩田町大字久間
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
志田焼の里博物館の概要
所在地を確認する

とっても気持ちー!楽しいです!ハマります!


無料駐車場あり ろくろ、絵付け体験以外にも色々見学もでき、ちょっとした無料カフェもありました

煙突が目印ですっ。

7歳の男の子。不器用な子でやっぱり集中力はないですが上手にフォローしていただき大満足です!

博物館入り口

立派な煙突

大きな窯!中でセルフの飲み物サービスが嬉しい。

桜
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
志田焼の里博物館について
この施設は,志田焼を生産していた工場を保存し現代に博物館としてよみがえらせたものです。館内は,大正・昭和初期の雰囲気がただよい,昔の職人さんが今でも働いている感じがします。やきもの作りの全工程が見学でき,国内最大級の石灰窯は見る人を圧倒します。また,ロクロ体験や絵付け体験も楽しめます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 休業:毎週水曜日,年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒849-1402 佐賀県嬉野市塩田町大字久間乙3073 地図 |
交通アクセス | (1)肥前鹿島駅/バス/15分 武雄温泉駅/バス/15分 |
志田焼の里博物館の遊び・体験プラン
-
【佐賀で遊ぼう♪】【武雄北方ICより車で10分】ランプシェード作り体験
大人気!ランプシェード作り体験です。
世界に一つだけのランプシェードで、お部屋をおしゃれにライトアップしませんか?ランプシェード作り
ランプシェード
2,800円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
絵付け体験【佐賀で遊ぼう♪】【武雄北方ICより車で10分】いろんな器に絵付け体験
おひとつ800円〜
お皿、マグカップ、湯呑、サラダボールなど7種類の器からお選びいただけます陶芸教室・陶芸体験
4寸皿
800円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
電動ろくろ体験!【佐賀で遊ぼう♪】【武雄北方ICより車で10分】電動ろくろ体験!初心者の方でも丁寧に教えてくれるのでお気に入りの焼き物が完成します!
大人気!電動ろくろ体験です。
「昔の焼き物工場見学もOK」志田焼の博物館だからこそできる特典!
優しい指導員が丁寧に指導致します。
必要な際には修正もしてくれるのでお気にいりの自分だけの逸品の完成!陶芸教室・陶芸体験
お一人様
1,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
志田焼の里博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 16%
- 混雑状況
-
- 空いている 72%
- やや空き 21%
- 普通 7%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 16%
- 40代 34%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 6%
- 2人 44%
- 3〜5人 44%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 4%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 46%
- 13歳以上 18%
志田焼の里博物館のクチコミ
-
手軽に出来て最高でした
昨年なので少し前ですが、訪問しました。母親の実家が佐賀県なので、子供たちと絵付け体験したいと言うことで訪問しました。いくつかのプランがあって手軽にできるものから本格的なものまでありいい経験ができました。平日にお邪魔したのでゆっくり体験できました。お店の人もとても親切で未就学児でも楽しめました。出来上がったら発送もしてくれるので、出来上がるまでがとても楽しみです。できたお皿は今も使っています。丈夫なのでさらに助かります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年2月24日
-
時間があったらぜひ行きたい所
スタッフの方の説明も分かりやすくついつい長いしました
次回は体験をしにもう一度行きたいと思っています
お土産も買いました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月13日
-
初めての電動ろくろ体験
当日 集合時間より早く着いてしまったが快く30分前倒しして体験させてたいだきました。ありがとうございます。
全くの初心者でしたが最初は基本の動作?等から
始めていき練習をして自分の作りたい物を作る感じでした。
小学生の子供は力加減が難しく歪な形になっていましたが
優しく対応してくれてました。
無料の休憩場所があってコーヒー等を飲めます。
その時は金柑の甘露煮があり美味しく頂きました。
焼き上がりが楽しみです
機会があったらまた体験したいです詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月19日
志田焼の里博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 志田焼の里博物館(シダヤキノサトハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒849-1402 佐賀県嬉野市塩田町大字久間乙3073
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)肥前鹿島駅/バス/15分 武雄温泉駅/バス/15分 |
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 休業:毎週水曜日,年末年始 |
料金・値段 |
700円〜 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0954-66-4640 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.shidayaki-museum.com |
施設コード | 41442cc3290032760 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
志田焼の里博物館に関するよくある質問
-
- 志田焼の里博物館のおすすめプランは?
-
- 志田焼の里博物館の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:00
- 休業:毎週水曜日,年末年始
-
- 志田焼の里博物館の料金・値段は?
-
- 志田焼の里博物館の料金・値段は700円〜です。
-
- 志田焼の里博物館の交通アクセスは?
-
- (1)肥前鹿島駅/バス/15分 武雄温泉駅/バス/15分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 志田焼の里博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 志田フラワー園 - 約1.2km (徒歩約16分)
- 鬼塚古墳 - 約1.9km (徒歩約24分)
- 茶実油エステサロンSo Smile - 約880m (徒歩約12分)
- 陶芸倶楽部ひな窯 - 約9.2km
-
- 志田焼の里博物館の年齢層は?
-
- 志田焼の里博物館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 志田焼の里博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 志田焼の里博物館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。