眼鏡橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
眼鏡橋
所在地を確認する
眼鏡橋010
眼鏡橋009
眼鏡橋の下流 袋橋
眼鏡橋008
眼鏡橋007
眼鏡橋005
眼鏡001
眼鏡橋002
眼鏡橋006
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
眼鏡橋について
中島川にかかる日本最古のアーチ型石橋。興福寺2代目住職黙子如定の作。川面に映った姿からその名がある。
文化財 国指定重要文化財
建築年代1 江戸末期
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒850-0874 長崎県長崎市魚の町 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)長崎駅前から路面電車(蛍茶屋行)で約4分、市役所下車徒歩約4分 長崎駅前東口バス停からバス(26番・60番)で約6分、眼鏡橋バス停下車、徒歩3分 |
眼鏡橋のクチコミ
-
ハートの石が撮影スポット。
眼鏡橋の近くの階段を川辺に降りて少し歩いた所に、ハートの石があります。
(ポケモンgoのポケスポットになっていたので気づきました。)
推しのアクスタと撮影。
カップルもこちらで写真を撮っていましたよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年6月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
長崎の有名観光地「眼鏡橋」。周囲の石橋群も一緒に楽しめます
長崎市内の観光名所、「眼鏡橋」へ。中島川にかかる石橋のひとつで、きれいなアーチに形づくられた橋です。水面に橋がちょうど逆さに映ると、まるで眼鏡のようにふたつの丸を描きました。この周囲には、歩道や公衆トイレなども整備されているので、ゆっくりお散歩しながら楽しめました。画像は夜7時くらいのものですが、7月初旬なのでまだまだ空が明るいのです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月4日
- 投稿日:2025年2月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
2人で見つけるのも楽しいですよ
最初はなかなか見つかりませんでしたが、実際に探し当てるとほっこりします。是非一度は試してみて下さい!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
眼鏡橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 眼鏡橋(メガネバシ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒850-0874 長崎県長崎市魚の町
|
| 交通アクセス | (1)長崎駅前から路面電車(蛍茶屋行)で約4分、市役所下車徒歩約4分
長崎駅前東口バス停からバス(26番・60番)で約6分、眼鏡橋バス停下車、徒歩3分 |
| その他 | 文化財:国指定重要文化財 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 095-829-1314 |
| 最近の編集者 |
|
眼鏡橋に関するよくある質問
-
- 眼鏡橋の交通アクセスは?
-
- (1)長崎駅前から路面電車(蛍茶屋行)で約4分、市役所下車徒歩約4分 長崎駅前東口バス停からバス(26番・60番)で約6分、眼鏡橋バス停下車、徒歩3分
-
- 眼鏡橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ring-ring【スプーンリング専門店】 - 約100m (徒歩約2分)
- itoaware-いとあはれ-長崎店 - 約1.7km (徒歩約22分)
- 稲佐山 - 約2.9km (徒歩約37分)
- 端島 (軍艦島) - 約18.8km
-
- 眼鏡橋の年齢層は?
-
- 眼鏡橋の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 眼鏡橋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 眼鏡橋の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
眼鏡橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 84%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 23%
- 普通 30%
- やや混雑 10%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 31%
- 40代 25%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 58%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 25%
