遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

浦頭引揚記念平和公園・資料館

田端義夫さんの歌の歌碑_浦頭引揚記念平和公園・資料館

田端義夫さんの歌の歌碑

浦頭の港_浦頭引揚記念平和公園・資料館

浦頭の港

施設外観_浦頭引揚記念平和公園・資料館

施設外観

モニュメント_浦頭引揚記念平和公園・資料館

モニュメント

浦頭引揚記念平和公園・資料館
浦頭引揚記念平和公園・資料館
  • 田端義夫さんの歌の歌碑_浦頭引揚記念平和公園・資料館
  • 浦頭の港_浦頭引揚記念平和公園・資料館
  • 施設外観_浦頭引揚記念平和公園・資料館
  • モニュメント_浦頭引揚記念平和公園・資料館
  • 浦頭引揚記念平和公園・資料館
  • 浦頭引揚記念平和公園・資料館
  • 評価分布

    満足
    31%
    やや満足
    38%
    普通
    31%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.9

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    -.-

浦頭引揚記念平和公園・資料館について

1945年9月、佐世保は外地からの引揚港に指定されました。引揚者の母国への上陸第一歩を印した場所が、佐世保湾の南東に位置するこの浦頭でした。引揚者は1950年4月までに軍関係者、民間人合わせて約140万人の人々がこの地に上陸されました。浦頭は1986年、全国からの募金によって平和を願う公園として整備され、資料館が併設されています。この資料館には当時の着衣、日記、紙幣、リュックサック、引揚記念書・軍人手帳、収容所での詩集、DDT消毒道具などが展示されています。2000年1月には、田端義夫氏が歌った「かえり船」の歌碑が建立されました。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:<営業時間> 記念資料館9:00?18:00 (11月?3月は17:00まで) <定休日> 年末年始(12月30日?1月3日)
所在地 〒859-3454  長崎県佐世保市針尾北町824 地図
交通アクセス (1)<バス> 佐世保駅前から「西海橋方面」行で約45分。「浦頭」で下車後、徒歩約10分。 <車> 佐世保駅から約30分

浦頭引揚記念平和公園・資料館のクチコミ

  • 綺麗に整備された公園でした

    4.0

    カップル・夫婦

    平和の像のモニュメントなどもあり、綺麗に整備された公園でした。過去に引揚船に乗って帰国された地という事だそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2013年12月
    • 投稿日:2018年6月20日

    tomikei6さん

    tomikei6さん

    • 佐賀ツウ
    • 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 昔の想像を掻き立てられました。

    5.0

    カップル・夫婦

    太平洋戦争の敗戦で、中国大陸や朝鮮半島から引揚てきた、多くの人々が母国の第1歩をしるした場所だそうです。昔の想像を掻き立てられました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2013年10月
    • 投稿日:2018年2月23日

    ちーちゃんさん

    ちーちゃんさん

    • 長崎ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 改装したということで・・・

    4.0

    一人

    戦後、博多港についで2番目に多くの引揚者を受け入れた港のそばにたっています。
    展示は読みづらい箇所が多々あり、舞鶴の資料館のほうが整備の具合がよいと思います。
    無料なので仕方ないですが、15分ほどのDVDはよくできています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月10日
    • 投稿日:2017年8月20日

    takakoさん

    takakoさん

    • 長崎ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

浦頭引揚記念平和公園・資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 浦頭引揚記念平和公園・資料館(ウラガシラヒキアゲキネンヘイワコウエンシリョウカン)
所在地 〒859-3454 長崎県佐世保市針尾北町824
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)<バス> 佐世保駅前から「西海橋方面」行で約45分。「浦頭」で下車後、徒歩約10分。 <車> 佐世保駅から約30分
営業期間 その他:<営業時間> 記念資料館9:00?18:00 (11月?3月は17:00まで) <定休日> 年末年始(12月30日?1月3日)
料金 その他:無料
駐車場 あり(無料)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0956-58-2561
ホームページ https://www.sasebo99.com/spot/262/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

浦頭引揚記念平和公園・資料館に関するよくある質問

  • 浦頭引揚記念平和公園・資料館の営業時間/期間は?
    • その他:<営業時間> 記念資料館9:00?18:00 (11月?3月は17:00まで) <定休日> 年末年始(12月30日?1月3日)
  • 浦頭引揚記念平和公園・資料館の交通アクセスは?
    • (1)<バス> 佐世保駅前から「西海橋方面」行で約45分。「浦頭」で下車後、徒歩約10分。 <車> 佐世保駅から約30分
  • 浦頭引揚記念平和公園・資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 浦頭引揚記念平和公園・資料館の年齢層は?
    • 浦頭引揚記念平和公園・資料館の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

浦頭引揚記念平和公園・資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 0%
  • 普通 50%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 0%
  • 40代 44%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 27%
  • 2人 73%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.