1. 観光ガイド
  2. 九州の歴史的建造物
  3. 長崎の歴史的建造物
  4. 島原・雲仙・小浜の歴史的建造物
  5. 南島原市の歴史的建造物
  6. 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)

洋風の資料館_旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)

洋風の資料館

資料館の側にあるなんばん大橋_旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)

資料館の側にあるなんばん大橋

旧長崎税関口之津支署庁舎_旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)

旧長崎税関口之津支署庁舎

  • 洋風の資料館_旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)
  • 資料館の側にあるなんばん大橋_旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)
  • 旧長崎税関口之津支署庁舎_旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)
  • 評価分布

    満足
    39%
    やや満足
    50%
    普通
    11%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.3

    友達

    -.-

    シニア

    4.1

    一人旅

    -.-

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)について

旧長崎税関口之津支署庁舎は、明治11年、口之津港が三井財閥による三池炭鉱の石炭輸出港として許可された事を契機に開設された。税関支署は元々口之津町内の別の場所にあったが、明治32年の移転に際して現在の建物が建てられている。
 天井が高い造りの大型木造洋館であり、内部は検査場、事務室、応接室などからなる。明治後期の大型木造洋館による税関庁舎が現代まで残されている事は全国的にも珍しい。現在建物は、口之津歴史民俗資料館として活用されている。
【料金】 大人: 200円 団体(20名以上):150円 高校生: 150円 団体(20名以上):100円 子供: 100円 小・中学生料金。
団体(20名以上):70円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館時間 9:00〜17:00 毎週月曜日は閉館日。
所在地 〒859-2502  長崎県南島原市口之津町甲16番地7 地図
交通アクセス (1)島鉄バス「資料館前」 徒歩 3分

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)周辺のおすすめ観光スポット

  • 白浜海水浴場の写真1

    旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約2.0km (徒歩約25分)

    白浜海水浴場

    南島原市口之津町甲/ビーチ・海水浴場

    • 王道
    4.0 41件

    遠浅の海水浴場で家族連れで楽しむことができます。きれいな砂浜と海で海水浴客も多くて人気の場...by tomikei6さん

  • JOEさんの口之津灯台への投稿写真1

    旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約400m (徒歩約6分)

    口之津灯台

    南島原市口之津町甲/観光コース

    4.1 6件

    天気が良い日には白い灯台が反射していて綺麗でした。周りはジャガイモ畑で田舎らしい雰囲気が良...by tomikei9さん

  • JOEさんの白浜海水浴場キャンプ場への投稿写真1

    旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約2.0km (徒歩約25分)

    白浜海水浴場キャンプ場

    南島原市口之津町甲/キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.3 9件

    海水浴場の水も透き通って透明であり、九十九島の景色と透明度の高い海、そして白い砂浜の景観が...by tomikei9さん

  • ネット予約OK
    南島原イルカウォッチングの写真1

    旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約1.0km (徒歩約13分)

    南島原イルカウォッチング

    南島原市口之津町丙/イルカウォッチング

    • 王道
    4.5 382件

    朝から雨でイルカ見れないな〜と落ち込んでいたら、波が酷くないから船は出ますがキャンセルしま...by ゆうさん

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)のクチコミ

  • 口之津が日本史・世界史とつながっていることがわかる!

    5.0

    カップル・夫婦

    口之津が16世紀には日本でのキリスト教布教の拠点だったこと、三池炭鉱の石炭の積出港として栄えたこと、日本一の船員の町だったことわかります。ほかに、からゆきさんの資料、遊郭の跡、与論島などからの移民史なども。資料が多く、世界史や日本史が身近に感じられる資料館でお勧めです!
    新館と旧館があり、どちらか一方を選ぶ場合、簡単に知りたいならターミナルビル2階の新館に、じっくり資料をみたいなら旧長崎税関口之津支署庁舎跡の旧館に行くとよいです。
    旧館を訪問した時に資料館の方が説明もしてくれたので、展示物をさらに面白く眺められました。ありがとうございます。
    時間に余裕があれば、町の観光ガイドさんと町を探索してみてください。当時の繁栄が感じられる建物を直に見ることができ、タイムトリップしたように感覚になります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年4月3日

    ロピさん

    ロピさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • なんばん大橋の側にある民俗資料が充実した資料館

    5.0

    一人

    口之津の歴史民俗を展示した資料館です。口之津のなんばん大橋を渡ったところにあります。なんばん大橋を渡ると無料の駐車場があります。このなんばん大橋、大橋とはいいますが、片道通行なので注意。でもすごく流線型のデザインをしたオシャレな橋です。
    この資料館ですが、実は分館だそうで、本館が近くのフェリーターミナルにあるそうで、共通券となっているそうです。本館にも後で立ち寄りましたが、分館といえども展示資料はこちらが充実していました。口之津はまさに長崎県の最南端であり、有明海から外洋に出る出入り口となる要衝の港です。古くはヴァリニャーノなどのイエズス会宣教師達が上陸した貿易港であり、明治時代には三井三池炭鉱が石炭を外洋に輸出するための積み替え港(三池港は大型船が入れないため)で大賑わいの港でした。その口之津港の歴史民俗を展示した資料館は、貿易港口之津にあった税関の建物を整備したものです。4つの建物にそれぞれ資料が展示されています。口之津観光では外せないスポットかと。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年3月11日

    りゅうさん

    りゅうさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 展示物や写真が飾られてありいろいろと見て楽しめました

    5.0

    カップル・夫婦

    マリア観音などのキリシタン遺物を見ることができました。展示物や写真が飾られてありいろいろと見て楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年1月
    • 投稿日:2018年6月3日

    tomikei9さん

    tomikei9さん

    • 長崎ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)(キュウナガサキゼイカンクチノツシショチョウシャ)
所在地 〒859-2502 長崎県南島原市口之津町甲16番地7
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)島鉄バス「資料館前」 徒歩 3分
営業期間 その他:開館時間 9:00〜17:00 毎週月曜日は閉館日。
その他 文化財:都道府県指定重要文化財 作成年代: 明治時代 指定年: 1990年
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0957-73-6773
ホームページ https://www.city.minamishimabara.lg.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)に関するよくある質問

  • 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)の営業時間/期間は?
    • その他:開館時間 9:00〜17:00 毎週月曜日は閉館日。
  • 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)の交通アクセスは?
    • (1)島鉄バス「資料館前」 徒歩 3分
  • 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)の年齢層は?
    • 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 6%
  • 30代 0%
  • 40代 33%
  • 50代以上 61%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 24%
  • 2人 76%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • リョーテンさんの小浜温泉足湯 ほっとふっと105への投稿写真1

    小浜温泉足湯 ほっとふっと105

    • 王道
    4.1 810件

    孫連れ旅で、温泉も、最高で、天気もよく景色は、最高でした、魚も、美味しくて、又来たいと思っ...by みるきーさん

  • ネット予約OK
    島原城の写真1

    島原城

    • 王道
    3.9 687件

    島原城の2階のフロアに島原とキリシタン信者や天草四郎の出来事を展示しています。歴史で隠れキ...by くまさん

  • 雷ちゃんさんの武家屋敷への投稿写真1

    武家屋敷

    • 王道
    4.0 263件

    同じ島原市内に、武家屋敷通りがあります。ひとりタイムスリップ好きとしては行かないわけにはい...by たれれったさん

  • きょうさんの土石流被災家屋保存公園への投稿写真1

    土石流被災家屋保存公園

    • 王道
    4.3 75件

    普賢岳の噴火の瞬間熊本市にいた私には、空がみるみる暗くなって灰が降ってきた記憶があります。...by はるまきさん

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)周辺でおすすめのグルメ

  • パスタ専門店マルサラの写真1

    旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    パスタ専門店マルサラ

    南島原市口之津町甲/パスタ・ピザ

    3.7 4件

    友人からオススメされて家族で行ってきました。出来たてのピザが美味しくてチーズがたっぷりで大...by パパちゃんさん

  • satotanaさんのレストランサンフラワーへの投稿写真1

    旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約1.9km (徒歩約24分)

    レストランサンフラワー

    南島原市口之津町甲/その他軽食・グルメ

    3.7 10件

    夏休み実家への帰省も兼ねて利用しました。 小さな子供3人と一緒でしたが、とても楽しく従業員...by アnnaさん

  • 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    鮨正

    南島原市口之津町甲/寿司

    -.- (0件)
  • 旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約810m (徒歩約11分)

    南島原市口之津町甲/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)周辺で開催されるイベント

  • イルカウォッチング(南島原)の写真1

    旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約1.0km (徒歩約13分)

    イルカウォッチング(南島原)

    南島原市加津佐町乙

    2025年01月01日〜2026年01月07日

    0.0 0件

    島原半島と天草の間の海域には、数多くの野生のイルカが生息しており、イルカウォッチングが体験...

  • しまばら火張山花公園 「春の花まつり」の写真1

    旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)からの目安距離
    約24.5km

    しまばら火張山花公園 「春の花まつり」

    島原市上折橋町

    2025年03月20日〜2025年05月19日

    0.0 0件

    平成新山の眺めが素晴らしいしまばら火張山花公園で、人気の「春の花まつり」が開催されます。桜...

旧長崎税関口之津支署庁舎(口之津歴史民俗資料館)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.