越前焼の館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
越前焼の館
所在地を確認する




購入した越前焼

越前焼の館

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
越前焼の館について
越前焼の館は窯元直営で越前焼を販売しております。越前焼を代表する窯元の作品を見て触れてお求めいただけます。当館では、大切な人を迎えるおもてなしの器や、日常使いの食器、暮らしの中で楽しめる食器などさまざまな器がそろっています。
期間によって異なる窯元による展示販売、「Window Gallery てにをは」「わたしのいちおし展」「Gallery CUBE」では、窯元おすすめの器たちを展示販売しており、その期間にしか出会えない器も多数展示販売されております。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:平日 10時〜16時 土日祝 9時〜17時 休業日:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒916-0273 福井県丹生郡越前町小曽原第5号33番地 地図 |
交通アクセス | (1)福井鉄道神明駅より福鉄バス樫津織田行30分、陶芸村口より徒歩7分 |
越前焼の館のクチコミ
-
越前焼窯元の作家さんを大切にした展示販売
越前焼の館は越前焼の窯元の作家さんひとりひとりを大切にした展示をし、その作品を販売していました。店員さんの対応もよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月5日
- 投稿日:2017年8月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
越前焼の魅力たっぷり
はじめて越前焼陶器を館で拝見しました。越前焼のお茶碗、皿、ビールカップ、マグカップその他色々な焼き物がありました。色合いが素敵で、マグカップを買うのに目移りしてしまいどれにしようか悩んでしまいましたが、自分のお気に入りマグカップをひとつ購入しました。コーヒーを飲むのが楽しみになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2016年12月11日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
手ひねり体験が良かった
お手頃な値段で気軽に体験が出来、楽しかったです!
帰ってからも焼き上がり、家に届くのをワクワクして待っています。
福井に行く際はまた行きたいです!詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月13日
- 投稿日:2015年6月15日
このクチコミは参考になりましたか? 2
越前焼の館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 越前焼の館(エチゼンヤキノヤカタ) |
---|---|
所在地 |
〒916-0273 福井県丹生郡越前町小曽原第5号33番地
|
交通アクセス | (1)福井鉄道神明駅より福鉄バス樫津織田行30分、陶芸村口より徒歩7分 |
営業期間 | 営業時間:平日 10時〜16時 土日祝 9時〜17時 休業日:年末年始 |
駐車場 | あり(無料) 250台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0778-32-2199(越前焼工業協同組合 Mail welcome@echizenyaki.com FAX 0778-32-3251 ) |
ホームページ | https://www.echizenyaki.com/ |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
越前焼の館に関するよくある質問
-
- 越前焼の館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:平日 10時〜16時 土日祝 9時〜17時
- 休業日:年末年始
-
- 越前焼の館の交通アクセスは?
-
- (1)福井鉄道神明駅より福鉄バス樫津織田行30分、陶芸村口より徒歩7分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 越前焼の館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 料理旅館樹香苑 - 約170m (徒歩約3分)
- 越前陶芸公園 - 約340m (徒歩約5分)
- 樹香苑 - 約180m (徒歩約3分)
- 越前陶芸村文化交流会館 - 約220m (徒歩約3分)
-
- 越前焼の館の年齢層は?
-
- 越前焼の館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 越前焼の館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 越前焼の館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
越前焼の館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 0%
- 普通 75%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 18%
- 40代 24%
- 50代以上 47%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 73%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%