津和野カトリック教会
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
教会 - 津和野カトリック教会のクチコミ
島根ツウ トムさん 女性/10代
- カップル・夫婦
とても小さくてかわいらしい感じの教会です。落ち着いた雰囲気だったので、ゆっくりと見学をすることができました。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年2月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トムさんの他のクチコミ
-
屋久島世界遺産センター
鹿児島県屋久島町(熊毛郡)/その他名所
屋久島が世界遺産に登録された経緯や、素晴らしさについて学ぶことができました。とても勉強にな...
-
箱崎八幡神社
鹿児島県湧水町(姶良郡)/その他神社・神宮・寺院
森林に囲まれており、こじんまりとして風情のある神社だと思いました。心を落ち着かせて、お参り...
-
アランガチの滝
鹿児島県宇検村(大島郡)/滝・渓谷
周りを深い森林に囲まれている、とても美しい滝です。落差もあり、水量も多くて、すごく迫力を感...
-
舞鶴城跡
鹿児島県霧島市/文化史跡・遺跡
現在は石垣などが少し残っているだけで、お城の面影はありません。当時の光景をイメージしながら...
津和野カトリック教会の新着クチコミ
-
城下町の教会
教会の建物自体が美しく、武士階級の屋敷跡が並ぶ「殿町通り」の景観に溶け込んでいます。
敷地内に「乙女峠資料室」がありました。資料を見るのは、つらかったです。- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月8日
-
厳かな雰囲気
悲惨な歴史を垣間見ることができる施設ですが、ゴシック建築の教会と畳敷きに映えるステンドグラスに光は自然と厳かな雰囲気を醸し出します 宗教のことはよくわかりませんが、畳に座ってみてください 感動しますから 無料で入館できます
- 行った時期:2023年4月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月8日
-
隠れキリシタンの地
津和野は明治元年(1868年)に長崎から収容された隠れキリシタンの殉教の地だそうです。教会は昭和6年(1931年)に建てられたそうです。殿町通り沿いにありますが、なぜ城下町の中に建てられたのか不思議ですね。
津和野駅から徒歩約10分くらいのひっそりとした山あいに「乙女峠マリア聖堂」もあるので(見学無料、無料駐車場あり)、一緒に巡ってみてはどうでしょうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月23日
- 投稿日:2023年4月1日
-
涙なくして見れない所です
長崎から流刑にあった信者たちが、津和野でどんな目にあったか詳しい資料があって、当時のキリシタン弾圧の凄さに(遠藤周作の沈黙など読んでいたが)驚いた。本当にこんな事があったのかと、ただただ、恐ろしく、そして信仰とは何なんだろうと思った。
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2022年11月17日
-
珍しく畳敷
正面からは入れなにので、キョロキョロしていると、横から入れますよ。と案内されて入ってみました。珍しい畳がひかれた教会でした。ゆっくり浸ってみるのにはいいかも知れません。
- 行った時期:2022年8月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月22日