遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

うだつの町並み

  • 王道

うだつの町並みのクチコミ一覧(5ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

41 - 50件 (全250件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • うだつの町並み

    5.0
    • カップル・夫婦
    この町並みを保存するのには大変苦労されていると思われます
    朝早めに撮影した町並みが郷愁を感じます
    • 行った時期:2018年11月20日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2018年11月23日
    とくちゃんさんのうだつの町並みへの投稿写真1
    • とくちゃんさんのうだつの町並みへの投稿写真2
    • とくちゃんさんのうだつの町並みへの投稿写真3
    • とくちゃんさんのうだつの町並みへの投稿写真4

    他8枚の写真

    とくちゃんさん

    自然ツウ とくちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 道の駅からすぐです。

    4.0
    • カップル・夫婦
    のんびり散策するには最適です。オシャレなカフェもあり、ついつい寄り道したくなります。道の駅2階にあるカフェもオススメ!
    • 行った時期:2018年11月
    • 投稿日:2018年11月13日

    ちょびさん

    ちょびさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 静かな町並み

    3.0
    • カップル・夫婦
    のんびり歩いて回りました。
    うだつが上がる、の意味を初めて知りました。
    車で行くのが良いようです。
    近くに大きな地域コミュニティがあり、トイレなどはこちらが綺麗です。
    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2018年10月20日

    らんらびさん

    らんらびさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 興味深いです

    5.0
    • カップル・夫婦
    江戸時代に栄えた商家, 家の二階の壁面から突き出した袖壁、むしこ窓、格子造り、しとみ戸、など建築構造を歩きながら見ました。興味深かったです。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年8月16日

    ゆうたさん

    グルメツウ ゆうたさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 昔の雰囲気が漂っている

    4.0
    • 家族
    昔の雰囲気が漂っている町並みとなっていますよ。昔のことを感じたくなったらここでゆっくり過ごしてみましょうね
    • 行った時期:2017年4月
    • 投稿日:2018年8月5日

    たけさん

    グルメツウ たけさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 情緒

    5.0
    • 友達同士
    古い町並みが落ち着きます。
    「うだつ」の意味が「うだつが上がらない」だったのですね(苦笑い)^O^;
    • 行った時期:2018年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年6月13日

    くまちゃんさん

    くまちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 観光地として

    3.0
    • カップル・夫婦
    県西部の脇町にある古いものだと江戸時代からというの町家が建ち並んだ町並み。
    町家の両端に「うだつ」が多くみられるためうだつの町並みと呼ばれています。
    うだつとは隣家との間に作られた土造りの防火壁のことで本来は火事の際に隣に延焼しないようにするためのものでしたが、
    うだつを造るにはかなりの費用がかかったため、裕福な家しか作れず、いつしかうだつは富の象徴となり、うだつがない=
    「うだつが上がらない」という言葉ができたそうで…
    ちょっとアクセスは悪いですが、祖谷方面となら合わせて見れる場所です。
    まだ、認知度はいまいちですが、県西部の貴重な観光資源なので観光地としてもっとうだつが上がって欲しいものです。
    • 行った時期:2013年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年6月3日
    ikwssmさんのうだつの町並みへの投稿写真1

    ikwssmさん

    グルメツウ ikwssmさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 重要伝統的建造物群保存地区です

    4.0
    • カップル・夫婦
    道の駅に駐車させていただいて、真っ直ぐな通りを散策しました。脇城の城下町として成立し、特産物である藍の集散地として発展した街です。古くからの商家が連なっていました。漆喰塗りの卯建は少しずつ違っていて見ていて面白いです。日本の道百選にも選定されています。
    • 行った時期:2016年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月27日

    ねこちゃんさん

    神社ツウ ねこちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • どこの地図にも池田高校が載っている。

    1.0
    • カップル・夫婦
    うだつの建物は少なく、数件。
    普通の田舎の民家の中に、うだつの建物が数件ある、という感じ。
    池田高校が近くにあり、蔦監督が英雄。おそらく、ほぼ神。
    通り沿いにないのに必ず池田高校が地図に載っている。
    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月13日
    こんさんさんのうだつの町並みへの投稿写真1

    こんさんさん

    こんさんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 良かった!

    5.0
    • 家族
    初めて徳島の脇町を訪れました。感激です!穴吹駅からちょっと離れていますので車が必須です。バスの便はかなり少ないので歩くには不便です。うだつの町並みは貞光町でも見られますが、こちらの方が感動することは間違いないです。グルメも堪能するにこちらの方が楽しめるでしょう。映画「虹をつかむ男」のロケ地になった「オデオン座」は愛媛県の内子町の「内子座」は香川県の琴平の「金丸座」のような感じのところです。一度行ってみると良いと思います。ハズレなしです!
    • 行った時期:2018年5月5日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年5月12日

    koiさん

    koiさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

うだつの町並みのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.