奈良井宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良井宿の町並み - 奈良井宿のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- その他
-
by トシローさん(2019年9月9日撮影)
いいね 0
東海道と重なる草津・大津宿を除いた、純粋な中山道67宿の丁度真ん中に在る奈良井宿。タイムスリップしたかの様な往時の町並みが見事に維持されています。奈良井千軒と呼ばれた程、中山道で最も栄えた宿場町だそうです。
- 行った時期:2019年9月9日
- 投稿日:2019年11月20日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
トシローさんの他のクチコミ
-
伊勢崎ハーベストホテル
群馬県伊勢崎
格安料金なので文句ではありませんが、以前に比べると朝食の内容(惣菜種類)が少し落ちてました...
-
熱川温泉 熱川ハイツ【伊東園ホテルズ】
静岡県大川・北川・熱川
伊東園グループの中では、部屋も風呂も食堂も館内もゆったりした感じが良い。温泉街の中でもない...
-
油津赤レンガ館
宮崎県日南市/歴史的建造物
油津港の手前付近は、古い歴史的な建造物が幾棟か遺されています。中町通りには赤レンガ館、1棟...
-
高千穂神社
宮崎県高千穂町(西臼杵郡)/その他神社・神宮・寺院
高千穂峡自然歩道を進み、高千穂三橋の神橋と高千穂大橋を渡り、坂を登って高千穂神社へ。高千穂...
奈良井宿の新着クチコミ
-
タイムスリップ?
初めての観光です。街並みがすごく良い感じで、歩いていてワクワクしました。数は少ないですが、食べ歩きが出来て、
五平餅が美味しかったです。
どのお店の方も優しくて、素敵な場所なので、お勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月5日
-
見どころ沢山
奈良井駅前から中山道沿いに約1kmの家並みが連続している街道を端に有る鎮神社に向かって六ヶ所有る水場も見ながら歩き始める。途中「長泉寺」に寄り、端に有る6つ目の水場(宮の沢・高札場)の先に有る「鎮神社」迄行って駅方向に戻る。駅手前から「木曽の大橋」を見てから駅の反対方向に有る「中山道杉並木、二百地蔵、八幡宮」を見て参拝して駅に戻る。土産店、食事処、資料館他が有るので時間調整が出来ます。ゆったり2時間30分の奈良井宿散策でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月6日
他2枚の写真をみる
-
数々の賞をいただいているようです
「手づくり郷土賞」「手づくり郷土大賞」花の観光地づくり大賞」etc.連続テレビ小説「おひさま」の舞台にもなったそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月29日
- 投稿日:2024年11月5日
-
鍵の手
中ほどに「鍵の手」と呼ばれるクランク形の道路があります。宿場内に道の屈曲を作り、敵の直進と見通しを防ぐという宿場町を守るための施設として機能していたようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月29日
- 投稿日:2024年11月5日
-
奈良井宿の2024年09月の口コミ
中山道沿いに南北約1キロ続く日本最長の宿場町です、お店を覗き店員さんとお喋りをしながら歩いていたら片道1時間もかかってしまいました。とても楽しい時間でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月29日
- 投稿日:2024年11月5日