奈良井宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良井宿のクチコミ一覧(26ページ目)
251 - 260件 (全483件中)
-
- 家族
江戸時代の宿場町を彷彿させる、風情ある街並みでした。休憩がてら食べた五平餅がとっても美味しかったです。街道には木曽の漆器などの工芸品を販売するお店があり、漆箸をお土産に買って帰りました。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
昔の建物がそのままのこっていてまるで映画のセットの中に入っているような感じです。タイムスリップしたような感覚になりました。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昔ながらの街並みが、雰囲気がとてもよく魅力的でした。いろんなお店を見るのが楽しかったです。お団子屋さんで食べたお団子が、とってもおいしかったです。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
馬籠宿などに比べれば、人気はないですが
人も少ないので穴場的に宿場の古い街並みを楽しめます。ヒノキ細工物など工芸品のお店なども並んでます。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
前々から行きたかった木曽路の奈良井宿、福島関所跡、妻籠、馬篭と4か所を訪問。
あいにく最後の馬篭は雨になりましたがそれもまた結構。弥二さん喜多さんになった気分で感激でした。- 行った時期:2016年9月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
天気予報は雨、しかし普段の行いが良いのかなぴーかんでした。駅近くの無料の駐車場に停めて、散策をしました。日曜日の午後と天気予報のおかげか、人混みもなく情緒有る街並みを散歩しつつ、人の写り込みの少ない写真も撮ることができました。途中食べたオヤキもとても美味しかった。宿場町の総延長1kmぐらい有るのかな? 途中色々な店を覗きながら往復しました。期待せずに行ったので女房もとても喜んでました。車に戻ったところで急なスコール持ってます。塩尻に行く途中には産地直売の野菜を購入、季節のぶどうも安く買えました。宿舎の高ボッチまで、40分ぐらいの道のりでした。- 行った時期:2016年9月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
昔ながらの古い街並みが素敵でした。お昼時は飲食店が混んでおり、30分〜1時間近く待ちました。古い街並みを散歩するだけでもオススメです。- 行った時期:2016年8月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昔に歩いて山を越えて休む宿並びなんだなぁと思えるような、まだそんな雰囲気が残っていて、情緒溢れるところです。途中のお店で食べるお団子も美味しかったです。- 行った時期:2016年7月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年9月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
まず駐車場から近い、多くの家屋がそのまま残っているのと家の建て方が他と違い大屋根の出っ張りが半端じゃない、雨よけか雪よけかと思われる昔の宿場町なので個々の家はヤゴがあったと思いますが今も昔のヤゴがかけてありました、全国の宿場町を旅していますが町並みが良く非常に印象に残った場所でした。- 行った時期:2016年8月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい