遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

徳利屋

徳利屋_徳利屋

徳利屋

徳利屋 手打ちそば_徳利屋

徳利屋 手打ちそば

徳利屋 五平餅_徳利屋

徳利屋 五平餅

徳利屋 五平餅定食_徳利屋

徳利屋 五平餅定食

今も旅籠の面影がのこる_徳利屋

今も旅籠の面影がのこる

見た目はおにぎりのような名物『五平餅』_徳利屋

見た目はおにぎりのような名物『五平餅』

  • 徳利屋_徳利屋
  • 徳利屋 手打ちそば_徳利屋
  • 徳利屋 五平餅_徳利屋
  • 徳利屋 五平餅定食_徳利屋
  • 今も旅籠の面影がのこる_徳利屋
  • 見た目はおにぎりのような名物『五平餅』_徳利屋
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

徳利屋について

江戸時代には脇本陣も務め、明治時代には島崎藤村ら著名人も宿泊した旅篭。現在では当時の文書や調度品が展示されている郷土館を併設したそば屋。名物のくるみ、ゴマ、山椒みそのそれぞれ3種類のタレがかかった丸い3つの五平餅を、茶房の囲炉裏で食べるのがオススメ。麹だけで作った自家製甘酒もおいしい。

くるみ、ゴマ、山椒みそ3種類の『五平餅』


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:10時〜17時(LO16時)
休業:12月〜3月、営業期間中は火水休、火水が祝の時は不定
所在地 〒399-6303  長野県塩尻市奈良井516 地図
交通アクセス (1)JR中央本線奈良井駅より名古屋方面へ徒歩10分

徳利屋のクチコミ

  • 江戸時代の旅籠でお蕎麦と五平餅

    4.0

    カップル・夫婦

    初めて行った奈良井宿。天候が悪かったためか観光客はごくまばら。空腹で何か食べたいけど、人の気配なく静寂漂う宿場町で開いていたのがこちら。寒く冷え切ってましたが暖かくて助かりました!こちらの建物は江戸時代には脇本陣をつとめ旅籠として使われてたんだとか。雰囲気あるお店で食事が出来て嬉しかったです。
    やはりこの辺りは五平餅でしょうか。手打ちそばとセットになった五平餅定食を注文しました。サラダや煮物や果物も付いてきました。3色の丸い五平餅もお蕎麦も美味しかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年3月
    • 投稿日:2019年2月26日

    みきちんさん

    みきちんさん

    • 東京ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 昔の旅籠で食事できます

    4.0

    友達同士

    こちらの店舗の建物は昔、旅籠として使われてきたものでとても雰囲気があります。
    島崎藤村もここで宿泊してます。
    そばや五平もちは美味しいですよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年7月5日

    かっちさん

    かっちさん

    • 愛知ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • ほっとできる

    4.0

    友達同士

    串にささっていない五平餅は初めて食べました。
    3つの味が楽しめて、おいしかったです。
    ゆっくりとした時間が流れていて、ほっとできます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年11月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年4月20日

    アーキさん

    アーキさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

徳利屋の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 徳利屋(トクリヤ)
所在地 〒399-6303 長野県塩尻市奈良井516
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR中央本線奈良井駅より名古屋方面へ徒歩10分
営業期間 営業:10時〜17時(LO16時)
休業:12月〜3月、営業期間中は火水休、火水が祝の時は不定
料金 その他:五平餅630円、五平餅定食1680円、手打ちそば1050円
駐車場 周辺P1日500円
最近の編集者
sklfhさん
2016年6月30日
じゃらん
新規作成

徳利屋に関するよくある質問

  • 徳利屋の営業時間/期間は?
    • 営業:10時〜17時(LO16時)
    • 休業:12月〜3月、営業期間中は火水休、火水が祝の時は不定
  • 徳利屋の交通アクセスは?
    • (1)JR中央本線奈良井駅より名古屋方面へ徒歩10分
  • 徳利屋周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 徳利屋の年齢層は?
    • 徳利屋の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

徳利屋の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 100%
  • 50代以上 0%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.