大正池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
正に神?高地 - 大正池のクチコミ
温泉ツウ 魚さん 男性/40代
- カップル・夫婦
何度行っても感動的です。自然は、偉大だと感じます。この世の風景とは思えません。透き通る池、雄大な焼岳、まさに、神様がいらっしゃる所だと思えます
- 行った時期:2014年10月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年12月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
魚さんの他のクチコミ
-
海津温泉宙舟の湯
岐阜県大垣・養老・揖斐
こちらも何度も、お世話に!!リーズナブルで、湯治出来ます!日帰りの、お客様も、沢山!!ナト...
-
天然温泉 たかみね荘
長野県乗鞍
急遽、乗鞍の、温泉行きたくなり〜〜そして、素泊まりの、宿の、こちらに!!門構えは、THE乗鞍...
-
下呂温泉 つるつるの湯 みのり荘
岐阜県下呂・南飛騨
何度も、お世話に。。、いいですよ。下呂温泉の、かけ流しは。。香り、滑らか。。、素敵です。。...
-
海津温泉宙舟の湯
岐阜県大垣・養老・揖斐
日帰り温泉が、メインの感じのです!!湯は、塩化物泉で、芯から温まりますよ!かけ流しですね!...
大正池の新着クチコミ
-
外国人がいっぱい
8月に孫と 西穂高岳に登山した帰りに、この大正池に立ち寄りました。
バスターミナルから1時間かけてこの大正池に来ました。 振り返った後ろには穂高の勇ましい姿がドーンと見えました。
大正池には同じように散歩を終えた外国人がたくさん、ぺちゃくちゃと喋りながら写真を撮っていたのにはいささかウンザリしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年11月27日
-
上高地入口
澄んだ梓川、穂高の山々を最初に感じます。バス利用の方は、先にここで下車し、帰りはバスターミナルを利用すると良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月25日
-
幻想的
大正池の前のホテルに泊まりました、」池に山が鏡のように写りとてもきれいです、朝もやも幻想的ですごく素敵です
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月18日
-
快晴 青空に雲ひとつなし
高山から車で平湯温泉バスセンター手前の平湯トンネル入口の信号待ちをしていると、正面には三角錐のキリっとした笠ヶ岳が見える。2日前に登った山。この日は今までに上高地にきた中で一番の好天気。バス待ちはインバウンドの影響でYOU(外国人)だらけで、バス車内は外国語が飛び交う。今回も大正池で下車。期待通り焼岳、穂高の山々は水面に映り見事、感嘆。梓川沿いに左岸を河童橋場まで歩く。橋は人人人、右岸を明神池まで歩く。ここも人の波。昼になったので橋を渡り明神館前で昼食。徳本峠の分岐で折り返し。上高地バスセンターまで歩く。人が多く乗車できず30分待つ。少しイライラ。天気に恵まれた最高の上高地でした。この日は平湯温泉で宿泊いい旅でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年10月24日
-
ニリンソウが花盛り
ニリンソウが咲く時期に毎年出かける。今年は早く咲くことを見越しいつもより早めの時期に出かけた。平湯温泉バスターミナルでバスに乗車し大正池で下車。焼岳が大正池に映るのを堪能、穂高の山は雲の中。ウエストン碑を見るため右岸へ河童橋で写真を撮り明神池へ。橋を渡り左岸へ、明神岳を見ながらお目当てのニリンソウの白い花の群落に出会える。徳沢まで楽しみながら歩き昼食。緑色の花のニリンソウを見つける、ラッキー。行き3時間半ほどの歩き。歩きやすいのは左岸(下流に向かい左側)です。オオカメノキやシャクナゲの花など楽しめるコースです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年8月15日