大正池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大正池のクチコミ一覧(54ページ目)
531 - 534件 (全534件中)
-
私が愛する上高地大正池の景色をお届けです(^^)v
早起きは三文の得!朝の景色は最高です!
大正池に写る穂高連峰に感動!!
2006年GWの景色です!
大正池へは平湯温泉バスターミナルや沢渡バスターミナルからバスに乗り換えます!- 行った時期:2007年8月
- 投稿日:2007年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
上高地の入口、大正池の早朝の風景です!
大正池に写る雪化粧の焼岳がとても綺麗です!
5月初めという事もあり周辺には雪(氷)が残っていました!- 行った時期:2007年8月
- 投稿日:2007年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
火山の噴火の影響により出現したこの池は、立ち枯れた木々と美しい湖水が見事に調和しており、
美しく、優しさを感じるも、どこか気持ちが引き締まる思いがします。
美しさと厳しさが共存した、自然の奥深さを感じずにはいられません。
こちらに立ち寄ったら、ぜひ河童橋までの散策を楽しんでみましょう。- 行った時期:2007年5月
- 投稿日:2007年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
大正池は1915年に焼岳の噴火によって梓川がせき止められてできました。
上高地の入口に位置するので多くの人が訪れて、ここから河童橋に向かって遊歩道が整備されています。
池の中には立ち枯れの木が何本も立っていて幻想的な雰囲気を出しています。
正面には標高2455mの活火山・焼岳が見えます。
現在は上流から流れてくる土砂によって徐々に水深が浅くなっていると言われています。
〔所在地〕
長野県松本市安曇(旧・南安曇郡安曇村)
〔アクセス〕
<その1>
【松本IC/長野道】
↓32.4km(国道158号)
{沢渡駐車場}
↓(シャトルバス)
【大正池】
<その2>
【高山IC/中部縦貫道】
↓3.5km(国道41号)
{上岡本町南}
↓36.5km(国道158号)
{平湯アカンダナ駐車場}
↓(シャトルバス)
【大正池】- 行った時期:2007年4月
- 投稿日:2007年4月9日
ひっちぃさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい