乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 47件 (全47件中)
-
乗鞍高原のバスターミナルから毎時間バスが一本出ています。
往復2,400円です。
終点の畳平バスターミナルからの景色はすばらしかったです。
ただ、熊が出ましたので行く方は十分気を付けてください。- 行った時期:2009年9月19日
- 投稿日:2009年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ミニーちゃんさんの乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)のクチコミ
マイカー規制のため、シャトルバスに乗り換えて畳平まで行きますが、その道のりが長く車酔いをしてしまいました。
運転手さんはすごく上手で優しい運転をしてくださいますが、酔いやすい方は酔い止め必須です。- 行った時期:2009年8月
- 投稿日:2009年8月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
標高2700mまで短パン姿でバスで気軽に行ける手軽さ、もうすこし登山の準備をしておけば3000mまでも気軽に行けることにびっくりしました。しかし、2700mの高山には変わりないので、夏とは言え寒さ対策は必要です。山をなめてはいけないと、短パン姿で反省。上着は持っていってください。
- 行った時期:2009年8月11日
- 投稿日:2009年8月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
江角の星達☆彡さんの乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)のクチコミ
マイカー規制で、バス・タクシーに乗り換えは、ちょっと不便ですが、それに見合った景色を堪能することが出来ます。
バスの終着点畳平から少し歩けば、びっくりする様な素敵な世界があります。
頑張って、槍ヶ岳に登頂してみて下さい。- 行った時期:2009年8月20日
- 投稿日:2009年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
乗鞍の麓に宿泊すればぜひエコーラインを通って乗鞍岳畳平までシャトルバスで行きましょう。エコーラインはよくこんな道を作ってくれたなと感心する観光道路です。2009年7月20日の朝から観光センター発のシャトルバス(往復2400円)で畳平目指してスタートしましたが、最初はクマザサにおわれた木々の中を進みながら自転車で畳平を目指しているサイクリングランナーを横に見て、中腹になると今来た道を下に見て上を見れば乗鞍の残雪が姿を表してくれます。山頂間際になると周りの山々が眼下に見え、雲も下のほうに漂っています。先ほどの残雪に何か動くものがはっきりしてくると、上級者のスキー、スノボーの妙技が窓越しに見られます。松本からそんなに遠くない位置に乗鞍があり、手軽に山の偉大さを感じさせてくれるエコーラインはぜひシャトルバスか足に自信のある方は自転車で通ってみる価値のある道路です。畳平に着けば片道15分で魔王岳等に行けます。眼下の山々をぜひエコーラインで楽しんでみてはどうでしょうか。
- 行った時期:2009年7月20日
- 投稿日:2009年7月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
ごろうちゃんさんの乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)のクチコミ
乗鞍岳へは、途中から一般車両が規制されているのでバスで行きましたが、バスからの眺めも最高でした。標高がかなり高いので、眼下に山々が広がり、眺望良好!!紅葉もきれいでした。
登頂は往復3時間くらいかかりますので、スニーカーと、杖があると楽かもしれません。登頂しなくても、可愛く20分くらいで上れる山もあるし、お勧めです。- 行った時期:2007年2月
- 投稿日:2007年2月26日
ごろうちゃんさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい