遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

白馬大雪渓遊歩道

白馬大雪渓遊歩道
白馬大雪渓遊歩道
大雪渓の雪はかなり溶けていました。_白馬大雪渓遊歩道

大雪渓の雪はかなり溶けていました。

白馬大池山荘周辺の紅葉です_白馬大雪渓遊歩道

白馬大池山荘周辺の紅葉です

大雪渓終了地点より雪渓を見下ろす_白馬大雪渓遊歩道

大雪渓終了地点より雪渓を見下ろす

白馬しりより望む大雪渓_白馬大雪渓遊歩道

白馬しりより望む大雪渓

白馬大雪渓遊歩道
白馬三山の一つ、杓子岳を正面に見て_白馬大雪渓遊歩道

白馬三山の一つ、杓子岳を正面に見て

白馬大雪渓遊歩道
白馬大雪渓遊歩道
  • 白馬大雪渓遊歩道
  • 白馬大雪渓遊歩道
  • 大雪渓の雪はかなり溶けていました。_白馬大雪渓遊歩道
  • 白馬大池山荘周辺の紅葉です_白馬大雪渓遊歩道
  • 大雪渓終了地点より雪渓を見下ろす_白馬大雪渓遊歩道
  • 白馬しりより望む大雪渓_白馬大雪渓遊歩道
  • 白馬大雪渓遊歩道
  • 白馬三山の一つ、杓子岳を正面に見て_白馬大雪渓遊歩道
  • 白馬大雪渓遊歩道
  • 白馬大雪渓遊歩道
  • 評価分布

    満足
    59%
    やや満足
    37%
    普通
    4%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.5

    友達

    -.-

    シニア

    4.6

    一人旅

    -.-

白馬大雪渓遊歩道について

1年中残る全長約2kmにわたる残雪は圧巻。白馬岳登山のメインルートに繋がっている。トレッキングとして気軽に行けるのは猿倉から白馬尻。約1時間20分の林道だ。7月にはシラネアオイなどの高山植物も咲いている。上から吹き下ろす風は冷たいので真夏でもジャンパーを。雪渓から上部は登山装備が必要。

壮大なスケールの真夏の雪景色に感動


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 休業:11月〜翌6月※要問合せ
所在地 〒399-9301  長野県北安曇郡白馬村北城白馬大雪渓 地図
交通アクセス (1)JR大糸線白馬駅より松本電鉄バス猿倉行27分、猿倉より白馬岳方面へ徒歩1時間20分

白馬大雪渓遊歩道のクチコミ

  • 今年の猛暑でもひんやりした風が流れる

    5.0

    友達同士

    白馬岳に登る際にいつも大雪渓を利用してます。連日の猛暑が続いた2018年でしたが大雪渓ではひんやりした気持ちいい風が流れ汗した体を冷やしてくれます。ただ要注意なのは落石。雪の上を音もなく転がってくるので要注意ですね。
    夏の週末最盛期は大雪渓名物の登山者の大行列。大変混み合います。
    軽アイゼン程度が必要、雪渓下の白馬尻小屋などでレンタルも出来ます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月5日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年10月25日

    岳さん

    岳さん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 雪渓から見える白馬岳最高でした。

    5.0

    一人

    もうすぐ雪が降るのに白馬大雪渓行ってしまいました。
    ここから見える白馬岳最高にきれいでした。私にとってはとっても難儀でしたが、この景色は忘れられないほどきれいでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2018年10月11日

    こぶおさん

    こぶおさん

    • 秋田ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 思っていたより気軽に行けます

    5.0

    家族

    猿倉荘から歩き始めると最初は急な上り坂となりますが、すぐに歩きやすい道に出ます。白馬尻小屋の手前と白馬尻小屋から白馬大雪渓の間も少し急な登りとなりますが、距離も短いので普通の人なら問題ないでしょう。小さい子供も結構来ていました。雪渓まで行くと夏でも涼しいのでその場を離れたくなくなります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月15日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年9月16日

    YAMAさん

    YAMAさん

    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

白馬大雪渓遊歩道の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 白馬大雪渓遊歩道(ハクバダイセッケイユウホドウ)
所在地 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城白馬大雪渓
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR大糸線白馬駅より松本電鉄バス猿倉行27分、猿倉より白馬岳方面へ徒歩1時間20分
営業期間 休業:11月〜翌6月※要問合せ
料金 大人:入場料無料
その他:見学自由
駐車場 あり(無料)
50台
最近の編集者
じゃらん
新規作成

白馬大雪渓遊歩道に関するよくある質問

  • 白馬大雪渓遊歩道の営業時間/期間は?
    • 休業:11月〜翌6月※要問合せ
  • 白馬大雪渓遊歩道の交通アクセスは?
    • (1)JR大糸線白馬駅より松本電鉄バス猿倉行27分、猿倉より白馬岳方面へ徒歩1時間20分
  • 白馬大雪渓遊歩道周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 白馬大雪渓遊歩道の年齢層は?
    • 白馬大雪渓遊歩道の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 白馬大雪渓遊歩道の子供の年齢は何歳が多い?
    • 白馬大雪渓遊歩道の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

白馬大雪渓遊歩道の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 31%
  • 2〜3時間 13%
  • 3時間以上 56%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 13%
  • 普通 33%
  • やや混雑 20%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 22%
  • 40代 30%
  • 50代以上 48%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 16%
  • 2人 63%
  • 3〜5人 16%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 5%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%
(C) Recruit Co., Ltd.