長野県立美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長野県立美術館
所在地を確認する

長野県信濃美術館 東山魁夷館

再会その1


再会その4


再会その2

再会その3

東山魁夷館


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
長野県立美術館について
企画展開催の他、本館コレクション展示室では、長野県ゆかりの画家や作品、併設の東山魁夷館では、日本画家・東山魁夷の作品を収蔵し、作品を約2ヵ月に一度展示替えし、公開しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9時〜17時(展示室入場は〜16時30分) 休館日:水 (原則祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/28〜1/3) |
---|---|
所在地 | 〒380-0801 長野県長野市箱清水1-4-4 地図 |
交通アクセス | (1)上信越道長野IC、又は須坂長野東ICより長野市街・善光寺方面へ30分、城山公園内 |
長野県立美術館のクチコミ
-
お目当てが無くても、楽しめました。
絵が好きで、あちこちの美術館を見て回っています。ここは、建物自体がとてもきれいです。思いがけない所に池があったりしてゆったりできました。もちろん東山魁夷さん目当てでしたが、白い馬シリーズではなくちょっとガッカリしました。でも、若冲が見られたので、嬉しかった。若冲に魅せられて来ました。今度は白い馬シリーズを絶対見たいです。確か絵葉書が100円だったような、安くて驚きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年11月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
葛飾北斎(企画展)平山郁夫(常設展)を見ました
葛飾北斎、平山郁夫を同時に見ました。善光寺近くの城山公園にあります。どちらから片方も可能です。信州のスマホサービスでも割引があるようですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月12日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
子ども連れにおすすめ!
すぐ横に広い公園があり、色々なストリートファニチャーや、大きな遊具があります。
夏は、霧の出る美術品が子どもに大人気です。大きな噴水で水遊びをしてる子どもも。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
長野県立美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長野県立美術館(ナガノケンリツビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒380-0801 長野県長野市箱清水1-4-4
|
交通アクセス | (1)上信越道長野IC、又は須坂長野東ICより長野市街・善光寺方面へ30分、城山公園内 |
営業期間 | 開館時間:9時〜17時(展示室入場は〜16時30分) 休館日:水 (原則祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/28〜1/3) |
料金 | その他:企画展は展覧会により料金が異なります。コレクション展(本館・東山魁夷館 共通)一般:700円、大学生及び75歳以上:500円、高校生以下又は18歳未満無料 その他:・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料です。・大学生及び75歳以上の方は、身分が確認できるものをご提示ください |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:〇、ユニバーサルトイレ:〇、授乳室:〇、信州パーキング・パーミット制度にて指定された方の専用駐車場:〇、ベビーカー貸出:〇 |
駐車場 | なし |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 05055428600 |
ホームページ | https://nagano.art.museum/ |
最近の編集者 |
|
長野県立美術館に関するよくある質問
-
- 長野県立美術館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9時〜17時(展示室入場は〜16時30分)
- 休館日:水 (原則祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/28〜1/3)
-
- 長野県立美術館の交通アクセスは?
-
- (1)上信越道長野IC、又は須坂長野東ICより長野市街・善光寺方面へ30分、城山公園内
-
- 長野県立美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 善光寺(長野県長野市) - 約300m (徒歩約4分)
- 善光寺本堂 - 約300m (徒歩約4分)
- 信州善光寺仲見世通り - 約390m (徒歩約5分)
- 信州善光寺 薬王院 - 約480m (徒歩約7分)
-
- 長野県立美術館の年齢層は?
-
- 長野県立美術館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 長野県立美術館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 長野県立美術館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
長野県立美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 30%
- 1〜2時間 59%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 43%
- やや空き 36%
- 普通 7%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 30%
- 40代 21%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 47%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 20%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 0%